介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア そんぽの家 新小平ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

助け合って生活しています。

2024年12月6日

今日もホームだよりをご覧いただき、ありがとうございます。

今日は、たまたま素敵なお写真が撮れたので、入居者様たちの普段の過ごし方についてのお話をしようかと思います。

上の写真、いかがですか?
写真用にお願いしてポーズをとって頂いたのではなく、自然と3人で外を眺めておられたのを激写しました。
雨が降って来たとか、外に何かがある。ということでは無く、ただただ外を眺めておられる姿です。そして、皆さん普段から落ち着く事が出来ず、建物の中を何度も何度も歩いている方たちなのです。
…いったい何を話していたんでしょうか…。

上の写真を激写したスタッフが、しばらくしてから再び様子を見に行ったら、今度はお二人で何かお話しながら外を指さしています。
窓越しに見えるお向かいのグラウンドの木の様子でも語り合っているのでしょうか…。

ワンルームマンションの1部屋のような造りの当ホームの居室は、部屋の中にトイレもお風呂もある環境です。部屋から出ないで生活しようと思えば、十分生活が出来るような造りです。故に、自宅で暮らしていた時と同じように、出来る事はご自身でやって頂き、出来ない事をサポートする。という自立支援しやすい環境だったりします。
その反面、人恋しくなってしまう方、自分が何をすれば良いか考えられない方からすると、部屋の中に一人でいる事は不安でしかありません。結果として、用事がある訳でなくても「誰かいないかな?」と廊下に出てくるのです。
そんな1人が廊下を歩いていると、別の1人が合流し、更にまた別の1人が合流し…と、不安な人たちが寄り添って行った形が、一番上の写真です。

私たち職員もお話相手になる事はありますが、ずっとそばにいて差し上げることは出来ません。入居者様同士がこうして接する事で、各々の不安感を紛らわせることが出来るなら、なんと素晴らしい事でしょう。ホームとしても、理想的な過ごし方をされていると感じます。

高齢になってから集団生活になる事に抵抗を感じる、というお話も良く聞きますが、集団生活のメリットとは、こういう部分では無いでしょうか。
ホームに入居したから、全て職員が面倒を見てくれる。
という事は、どんな施設形態だったとしても不可能です。
入居者様同士、助け合いながら、慰め・励まし合いながら過ごして頂くのが一番です。

常にそんな事を考えながら、入居者様に接している私としては、今日のこの写真は本当に微笑ましい。ホッコリする1枚ですね。

★★近隣ホームのご紹介★★
******************************************************************
【近隣 サービス付き高齢者向け住宅】
・そんぽの家S久米川
https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000402

【近隣 介護付き有料老人ホーム】
・そんぽの家 八坂
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000233
・そんぽの家 萩山
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000227
・そんぽの家 小平仲町
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000242
・そんぽの家 東久留米中央
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000277
*******************************************************************

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)