介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア そんぽの家 新小平ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

1947年から続く、良い行事

2024年10月6日

今日もホームだよりをご覧いただき、ありがとうございます。

今日は、9月の敬老の日のお話です。
上の写真、素敵ですよね。
ご家族からのお届け物でした。

敬老の日って、国民の休日として定められたものだと思っていたのですが、「もともとは村単位で始まった制度」という、起源を知っていた雑学王のスタッフがおり、改めて調べてみました。
9月15日に村主催の「敬老会」を開催したのが「敬老の日」の始まりで、9月15日という日取りは、農閑期にあたり気候も良い9月中旬ということで決められたそうです。
・お年寄りを大切にする
・お年寄りの知恵を借りて村作りをする
という趣旨で始まったそうです。
そこから77年。しっかり日本の文化になりましたね。

毎年、敬老の日は面会の方も多くなる傾向にあります。お花をご持参下さったり、送って下さる人もいますし、美味しいお菓子やご飯を一緒に食べる機会を設ける方もいらっしゃいます。
日ごろ面会に来づらい、お孫様やひ孫様が顔を見せに来てくださる場合もあります。
入居者様は皆さん、見たことが無いような弾ける笑顔とやさしい眼差しになるので、見ている私たちもホッコリした気分にさせて頂ける日です。

介護が必要な方を支える家族様は本当に大変なので、ついつい「頑固になって」「耳が遠くなって」「ボケてしまって」「我儘ばかりで」なんてマイナスな感情が表に出てしまう事が多くなりますが、改めて「敬老の日」という節目の日を通して、「少しでも長生きしてね」「育ててくれてありがとうね」といったプラスの感情にリセットできる機会になって頂けたら良いな~と思います。

★★近隣ホームのご紹介★★
******************************************************************
【近隣 サービス付き高齢者向け住宅】
・そんぽの家S久米川
https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000402

【近隣 介護付き有料老人ホーム】
・そんぽの家 八坂
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000233
・そんぽの家 萩山
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000227
・そんぽの家 小平仲町
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000242
・そんぽの家 東久留米中央
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000277
*******************************************************************

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)