高齢者施設について(健康型有料老人ホーム)
2024年8月5日
お久しぶりです。SOMPOケア交野の伊藤です。(*^_^*)
お休みしている間にいつの間にか梅雨も終わり、夏真っ盛りですね。毎日暑い日が続き、熱中症予防に必死です。(^_^;)
先日、川?溝?をなんとなく覗いたところ「マリモが落ちてる!」とびっくりしました。
( ゚Д゚) しかし、よく見てみると栗のイガでした。(;一_一)暑さにかなりやられてしまっているようです…。
さて、今回は、民間の施設である、健康型有料老人ホームについてです。私も初めて聞く施設の種類になります。調べてみて「なるほど~」と思いながら書いています!
③ 健康型有料老人ホーム…
元気なうちから入居できる施設で自立した生活が送れる方が対象となっています。食事や生活支援のサービスはありますが、介護が必要になると退去することになります露天風呂やトレーニングルームなど楽しめる設備がある施設も多く、健康や社会交流の促進が重視されています。
対象:自立している60歳以上の高齢者。
費用:入居金+月額費用で施設によって異なります。他の介護施設に比べると高額になっています。
メリット :一人暮らしの不安がない。
入居者同士との交流がある。
自由に過ごすことができる。
外部サービスを利用することができる。
デメリット:介護度が高くなると違う施設に転居する必要が出てくる。
交流が盛んなため人間関係のトラブルが出てくる可能性がある。
料金が高い。
施設が少ないため、入居すること自体が難しい。
健康型有料老人ホームは、基本的に自立度の高い方に合った施設になります。健康や社会交流を意識した施設になりますので、介護予防に良い施設かと思います。また、人との交流が好きな方にもおすすめかと思います。ただし、人との交流が苦手な方であれば、逆に負担に感じてしまうこともあるかもしれません。入居前に一度見学に行き、施設の雰囲気を見て、入居されるご本人様がなじめる雰囲気なのかどうかをしっかり感じていただくことが大切になってくるかと思います。せっかく入居したのに人間トラブルで転居…(>_<)ということにならないよう、施設に住んでいる方となじめるかどうかも視野に入れて検討していただければと思います。質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。
それでは次回、またお会いしましょう。(^^)/