大人のための朗読会~声とことばを紡ぐひと時を~
2024年12月12日
こんにちは!
ラヴィーレレジデンス世田谷千歳台です
12月12日(木) 14:00~15:00
「ことのはの会」の皆さまによる朗読会が開催されました。
本日の出し物は4本でした
・「アフターサービス」 星 新一 著
・「めずらしい人」 川端康成 著
・「とんかつ」 三浦哲郎 著
・「祖父の湯呑」 三浦しをん 著
それぞれ短編集や傑作集に収録されている作品です。
今回は
「とんかつ 」 について簡単にご紹介します。
北陸の小さな旅館に母と息子の泊り客、息子は明日大本山に入門するという
「今夜は何かお好きなものを作りましょう」と尋ねると
「んだら、とんかつにして頂きゃんす」・・・
「とんかつ」の美しさは、
母子を見る女将の優しい心を美しく描ききった点にあります
父の不慮の事故死により、子は高校進学を断念し、
母は子を修行のために手元から放さざるを得なくなりました
そうした不幸な母子をつなぐ愛情を表すのがとんかつです
女将が母子にとんかつを出すのは、
母子間の愛情を女将が見守る優しい心の象徴です
その優しいまなざしの中に、母が子を通して亡き夫を見、
子が母の横にいるべき父を思う心があります
女将の視点は、あの世の父の視点に重なります
生者を描きつつその心の中にいる死者とその思いを描くのは、
三浦文学の特徴であり、全体を貫く主題です
今回も臨場感たっぷりの朗読でした
あっ、という間の1時間でした
ご入居者様も真剣な眼差しで見つめられ・・・
また、時には笑い声もあり・・・
それぞれに楽しまれたご様子でした
「ことのはの会」の皆さま
今年も沢山の素敵なお話を
ありがとうございました
声で紡ぐことばの世界
聴こえに自信のない方でも
読み手の表情や息遣いで
楽しんでいただければ幸いです
次回は来年2月の開催を予定しております
どうぞお楽しみに
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる