サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア ラヴィーレレジデンス世田谷千歳台ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

大人のための朗読会 ~声とことばを紡ぐひと時を~

2024年10月10日

こんにちは
ラヴィーレレジデンス世田谷千歳台です

いよいよ秋が深まってきました
スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋などいろいろな秋があります

今日は読書の秋、朗読を楽しんでいただきました

本日も「ことのはの会」の皆様がいらしてくださいました

本日の演目は
1、猫年の女房
2、斧
3、弁財天の使い

耳に入ってくる心地よい声音に目を閉じて聴いている方も多かったです

1演目目の「猫年の女房」のお話をご紹介いたします

沢村貞子さんが生まれ育った浅草の思い出をつづった
「私の浅草」の中に書かれたお話です

近所に住んでいた「おすがさん」申年の28歳と
沢村家の台所の修繕に来ていた仁吉さんを
引き合わせたのが沢村貞子さんのお母様

5つ年下の仁吉さんから「一緒になろう」と
申し込まれ時につい「一つ上の子年でいいの」
と言ってしまった 

その10日後仁吉さんが式の前に届けを出しに
いくと聞いて年が分かってしまうとお母さんは
慌てましたが仁吉さんは笑って首をすくめて

「あの人がいくつだっていいんです
ねずみだの申だのとオタオタ言ってるから
いっそのこと猫年の女房ってことにしょうって
ゆうべよく言いましたから…」というお話しでした

実際ベトナムやタイなどでは干支に猫がいるそうです
作物を食べるねずみを追い払ってくれる猫が敬われたと
考えられたとか

会場からお出になる時「今日は楽しかった また来てくださいね」とあいさつされる入居者様

ことのはの方からも「今日はたくさんの方が来てくれて楽しく読めました」と仰っていただき

読む方と聞く方が楽しかったと共感できたことは嬉しいです

秋は過ごしやすい気候でゆっくり読書ができる季節です
本を楽しまれるのはいかがでしょう

「ことのはの会」の皆さんありがとうございました

次回は12月12日(木)14時からです
今年最後の朗読会 ぜひいらしてください

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)