サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア そんぽの家S羽田ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

お正月近くになると恒例で思う事

2020年12月30日







皆さんこんにちは。

今年も残りわずかとなりました。
皆様はどのようにお過ごしでしょうか。

私が毎年恒例でこの時期になると思うことがあります。

デパートや大手のスーパーなどで門松が置かれているのを見かける
事があると思うのですが、

私はそれを見かけると今年ももう少しでおしまいでお正月もすぐ
そこだなと季節を感じつつ

門松の設置の仕方が間違っているな~と・・思ってしまいます。
(もちろんいろんな諸説はございますが。)

私の実家では昔、お正月の時期になると門松を作ったり玉飾りを作って
いました。
私も小さい時からお手伝いをしていたので、お正月はとても想いれのある
時期なのですが、門松の設置が間違っているとつい気になってしまいます。(笑

門松は商売により置き方が変わります。
建築関係や清掃業関係など外に仕事に出ていくものは矢印の形になるように設置し、
デパートやスーパーなどお客様に来ていただく職業の場合は谷向きになるように設置します。
(この度写真で載せているミニチュアタイプの門松は向き関係なく置ける作りになっていました。)

ただし、門松が置かれているのを見るとどこも矢印の形になるように置かれています。

見た目的にはそれが一番かっこよく見えるのですが、本来の門松を設置する
意味としてはデパートやスーパーの今の置き方だと、お客様を逃がしてしまう意味に
なってしまいます。

・・・・・なんてこの時期になると毎回思ってしまうのでございます。


しかし、今年はお世辞でも良い一年だったとは言えなかっとおもいますが、

「終わりよければすべてよし」

という言葉もあるように、今年最後の日には美味しいものを食べておいしいお酒を飲んで
幸せお感じなが皆様も新年を迎えませんか。


今年もホームページを観覧頂きました皆様本当にありがとうございました。
お体を大切に良い一年をお迎え下さいませ。

来年もどうぞよろしくお願い致します。


そんぽの家S羽田 
管理者 柿崎賢一

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)