そんぽの家S西府 ~ 職員さんへのアンケート① ~
2023年2月2日
いつもそんぽの家S西府のホームページをご覧いただき誠に有難う御座います。
本日はそんぽの家S西府の職員さんにアンケートをした内容を記事にさせて頂きました。
アンケートの質問は
「介護の仕事を始めようと思った切っ掛けを教えて下さい」
以下、職員さんのアンケート結果になります。
「将来、親や自分自身の為に役に立つと思ったから。」
「人にご飯を作って差し上げたいと思ったから」
「東日本大震災の後の転職だったので福祉の仕事に就きたいと思いました。」
「前職がだんだんと自分の思ったように出来なくなり
人を相手にする仕事をしたいと思い、人手不足の介護が適切と考えたため。」
「イトーヨカ堂でパートアルバイトをしていた際
ヨークカルチャー講座でヘルパー2級の講座が設けられ
受講し、資格をとりました。」
「子供が小学生になり時間が出来たので
自分の老後の事や、母の介護経験もあるので
家事と両立できる登録ヘルパーとして働こうと思いました。」
「親族が施設を経営しているため。」
「周囲に向いていると言われた為」
「以前の仕事は主にパンの製造・販売の小売業をしていましたが
本当の意味で人の役に立つ仕事がしてみたいと思いました。」
「10年以上介護職を続けている母の影響で介護の仕事に興味を持ちました。」
「中学2年生の時に一緒に暮らしていた祖母のために来ていた
ホームヘルパーの方がすごく優しい方で祖母もその方を信頼していました。」
「身近で介護を見ていた私も人を助ける仕事がしたいと思いました。」
「ちょうど進路を考える時期で家の近くに福祉課の高校があったため
高校から福祉課に通い介護の勉強をしました。」
「しかし高校の実習で利用者様が身近で亡くなり改めて介護の仕事は人が嫌う仕事と実感しました。」
「大好きな利用者様がなくなるのは悲しいため介護の道に住むのは一旦やめました。」
「高校卒業後別の仕事をしていましたが一緒に住んで一緒に住んでいる祖父が足腰が弱くなってきたため
祖父の介護をできるだけやりたいと考えるようになり
介護施設で働けば介護技術が学べるためまた介護の仕事に進むことにしました。」
副ホーム長
「妻の両親が介護を受けるようになり、デイサービスに行くときに
一緒に付き添ってデイサービスに行きました、その時の職員さんが
とても優しくて感動したことがあり
親類の集まりでその話をしたときに「あなたも優しいからやってみたら」
との話をうけ、介護の道に進む事になりました。」
ホーム長
「20歳の頃アルバイト先の元同僚と会うことがありその時に
介護の仕事をしており「性格的に合うと思うから介護の仕事やってみない?」
と話をしてもらったことがありました。」
「その頃は漫画家を目指していたため特にそのことについて
それ以上考える事はなかったのですが
30代となり漫画家の夢も年齢から一度諦め、今後どうするかと考えたときに
以前介護の仕事に誘われていた事や、両親に介護が必要になった時にも
役に立つのではないかと思い、介護の道に進む事になりました。」
それから20年弱介護の仕事に携らせて頂いています。
色々と大変な事もありますが、入居者様の笑顔やありがとうの声に支えられ
なんとかここまでやってくることが出来ました。
アンケートの回答は以上になります。
色々な事が切っ掛けで、介護の道に進まれそんぽの家S西府で一緒に働いています。
職員さんがもっと働きやすい環境を整えながら
入居者様・利用者様により良いサービスの提供に繋がるように進めて参ります。
そんぽの家S西府 ホーム長 石沢 宗宏
・そんぽの家S西府 https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000338
【近隣 サービス付き高齢者向け住宅】
・そんぽの家S府中中河原 https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000359
・そんぽの家S府中南町 https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000364
・そんぽの家S府中住吉 https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000354
【近隣 介護付き有料老人ホーム】
・ラヴィーレ府中 https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000092
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる