介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア ラヴィーレグラン四谷ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

エイジズムって??

2024年12月27日

皆さんは、エイジズム、という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
エイジズムとは「年齢のみを理由にしたあらゆる年代に対する差別や偏見」と
定義づけられています。

差別と聞くと、レイシズム(人種差別)やセクシズム(性差別)は
「良くないもの」として社会的認知があると思います。
これに加えて、エイジズム(年齢差別)も介護の世界では注意しなければ
ならない問題です。

高齢者に向けられる差別とは、どのようなものがあるでしょうか??

例えば・・・
「年なんだから、もう頑張れないでしょ」
「高齢者には、細かく説明しなくてもいい」
「年を取れば、だれでもお手洗いの失敗があるから、しょうがない」

などなど・・・

これらの差別は、実は無意識のうちに刷り込まれている感覚になっている
事もあり、常に「自分は大丈夫かな」と意識することが大事とされています。

実際の事例としては
病院受診をした際、お医者様が検査の結果を本人ではなく
一生懸命付き添いの介護職員に向けて説明をしている、というのは
私お何度も経験しました。(もちろん全てのお医者様がそうではありません)

以前取り上げたがんの告知についても、本人ではなく家族にまず
説明する、というのもエイジズムかもしれません。

自分に置き換えて考えてみると
「え、私が困って受診しているのに、自分にむけて説明してくれない・・・」
と感じるのではないでしょうか。

その他にも、皆さんも「高齢者だから」と無意識に差別していることが
日常的にあるかもしれません。

私たちは「介護のプロ」です。
プロとして、常に、意識的にそのような差別がないように
気を付けていきます。

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)