夏の思い出づくり!そんぽ流子ども食堂でお祭り気分!
2025年8月13日
みらい:あかり〜、8月の子ども食堂ってどんな感じだったの?夏祭りって聞いたけど?
あかり:そうなの!今回は縁日気分の夏祭りプレートがメニューだったんだよ
しかも参加者は3組のご家族、お子様6名と親御様3名の合計9名も来てくれたの!
みらい:わぁ〜、にぎやかだったんだね!まずは何をしたの?
あかり:まずはボールプールで腹ごしらえ…じゃなくて(笑)、元気に遊んだよ!
あかり:それからご入居者様にごあいさつして、本日のルール説明をしっかり聞いたの。
みらい:ふむふむ。それでごはん?
あかり:その前にね、配膳のお手伝いもしたんだよ。お皿を運んだり、「どうぞ!」って声をかけたり、みんなとっても上手だったよ
みらい:えらい〜!それでついにごはんタイム?
あかり:そう!今日の夏祭りプレートはね、
やきそば・たこやき・唐揚げ・じゃがバター、デザートにいちごクレープ!
もうお祭りそのままって感じだったよ♪
みらい:うわ〜!絶対おいしいやつじゃん!食べたあとは?
あかり:みんなであとかたづけとテーブル拭きをしてから、メインイベントのハーバリウムボールペンづくり!
あかり:透明なボディの中にドライフラワーやパールを入れて、オイルで密封するんだ。キラキラしててすっごくきれいだったよ
あかり:そう!お花の色を選んだり、「ここにパール入れてみたら?」ってアドバイスしてくれたり、とっても和やかな時間だったよ。
みらい:素敵だね〜!他にも何かやったの?
あかり:うん!スーパーボールすくいと水ヨーヨーすくいも、ご入居者様と一緒に楽しんだんだ!
あかり:笑い声がいっぱいで、本当にお祭りみたいだったよ
みらい:最後はどうしたの?
あかり:最後はお土産をもらって、みんな満足そうに帰っていったよ
あかり:手にはキラキラのハーバリウムボールペンや水ヨーヨー、袋にはスーパーボールがいっぱい!
みらい:わぁ〜!まるで本物のお祭り帰りみたいだね!
あかり:そうなの!にこにこの笑顔と「また来たい!」の声があふれてて、まさに高円寺の小さな夏祭りって感じだったよ!
あかり:次回もきっと、笑顔とワクワクでいっぱいになるね!
みらい:このホームだよりをご覧の皆様も次回お友達をお誘い合わせの上、
あかりとみらい:ぜひ参加お待ちしておりまーす!
出演
あかり: 明るくて好奇心旺盛な女の子
みらい: しっかり者で未来を見据えた考えを持つ女の子
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
各種イベントはYoutube ショート動画でも紹介しています!
何を行うかはお楽しみ!
1.子ども食堂 イベント シール貼り絵編
↓↓↓↓↓動画はこちらから↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=8IkCOE95SKM
2.子ども食堂 イベント ボールプール編
↓↓↓↓↓動画はこちらから↓↓↓↓↓
https://youtube.com/shorts/ksrTV9i2qSs
3.子ども食堂 イベント スーパーボールすくい編
↓↓↓↓↓動画はこちらから↓↓↓↓↓
https://youtube.com/shorts/eCPJmZdfGjA?feature=share
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
そして今までの子ども食堂の様子は例えばこんな感じ!
・過去のそんぽ流子ども食堂のホームだより 下記よりご確認ください!
♢2025年7月12日
そんぽ流子ども食堂~キラキラの向こう側へ!カレーと万華鏡と笑顔の日!
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000285/message-detail/390400
♢2025年5月10日
食べて、遊んで、作って、笑いあって ♪子ども食堂にようこそ!
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000285/message-detail/374906
♢2025年4月12日
エプロンきゅん♡春のキラキラ子ども食堂!
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000285/message-detail/367909
♢2025年2月8日
恒例 そんぽ流 子ども食堂 2月のサプライズ!!
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000285/message-detail/354465
♢2025年1月16日
今年もやります! そんぽ流子ども食堂待ってまーす。
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000285/message-detail/347865
♢2024年9月16日
子ども食堂 今日から僕も私もSOMPOの一員!
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000285/message-detail/316892
♢2024年8月10日
2歳のお子様も大歓迎!8月子ども食堂開催しました♬
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000285/message-detail/308322
♢2024年7月18日
高校生も大歓迎! 子ども食堂開催しました!
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000285/message-detail/301977
♢2024年6月26日
6月のそんぽ流 子ども食堂 冷やし中華始めました!
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000285/message-detail/296084
♢2023年12月27日
笑顔が施設に溢れる!子ども食堂開催しました!
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000285/message-detail/256011
♢2023年8月26日
8月26日 子ども食堂 開催
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000285/message-detail/232709
♢2023年7月22日
そんぽの家 高円寺 子ども食堂へ…
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000285/message-detail/226362
Etc…
なんか楽しそうでしょ!
皆様お誘いあわせの上、ご参加お待ちしております!
・SOMPOケア 子ども食堂への想い
「SOMPOケアがなぜ子ども食堂をやるのか?」
■参加のお子様にとって・・・
お食事をとって、その後お片付けのお手伝いをしていただく
ほんの少しですけど介護の仕事を体験してもらうことで介護の仕事を
知っていただき、また礼儀やマナー 社会的なルールを学んで
他の人に対する思いやりや感謝の気持ちをもって接することを
感じていただく
■ご利用者さまにとって・・・
お子様との触れ合いを通して、年齢を超えた交流の機会を創っていく。
地域の方々も子ども食堂に参加することで、地域の方との交流の場ともなる。
■未来社会にとって・・
SOMPO自慢の食事を召し上がっていただき、
子どもの楽しい思い出に触れる。地域の交流の場となることで、社会課題解決の一翼を担う
ーそんぽの家高円寺スタッフ ー
【そんぽの家高円寺 ホームだより】
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000285/message/
【SOMPOケア公式HP】
https://www.sompocare.com/
そんぽの家高円寺では感染症対策を万全にして入居相談、見学を随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
SOMPOケア
杉並区有料老人ホーム
そんぽの家高円寺
東京都杉並区高円寺北2-29-18
TEL03-5327-5065
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
近隣のサービス付き高齢者住宅
そんぽの家S 井荻
https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000342/
デイサービス 堀ノ内
https://www.sompocare.com/service/zaitaku/kaigo/Z000112/message/
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる