現在・過去・未来
2021年2月2日
いつもホームだよりをご覧いただきありがとうございます。
介護付有料老人ホーム SOMPOケア そんぽの家鴨宮 ホーム長の肥留間です。
今回のホームだよりは、久しぶりに職員の声をお届けしたいと思います。
いつも安定の笑顔で入居者様やご来訪者をフロントでおもてなししている、事務職員のMさんの草稿です。
「コロナが発生してから早くも1年が経とうとしています。今まで当たり前に行われていたアクティビティや外出、買い物などが難しくなりました。ご入居者様は不安な気持ちの中、毎日を過ごされている方も多いと思います。私は普段、入居者様と接する機会は少なく、事務所に来られた方や外へ散歩に行かれるときに声をかける程度で、すべての入居者様と関りを持つことは難しいのですが、そんな中でも事務所に来られた方のお話を聞いたりしながら、入居者様の気持ちに少しでも寄り添っていけたらと思っています。不安そうなお顔でいらした方も、一緒に外に出て散歩をされると最後は笑顔で戻られることもありますし、事務所は、これからも悩みを聞いたり、相談できる場所になれればと思います。でも、一番安心するのは、ご家族様の声や顔を見ることだと思います。現在ホームではご家族様との面会は予約制で30分ほどと時間の制限はありますが、いつでも可能です。私の祖母のいる施設では、先月から月1回のリモート面会のみとなっており、なかなか会うことも難しい状況です。私たちのホームでは少しの時間でも面会することができる。とても幸せなことだと思います。もちろん、現在コロナ禍でもあり、遠方に住んでいたりといろいろな事情で来訪していただくのは難しい状況ではあると思いますが、少し落ち着きましたら、ご家族様にはまたこちらに足を運んでいただけたら嬉しく思います」。
ホームの入居者様も、私たちと同じように連続した時間の中で生きています。
様々な事情で「そんぽの家鴨宮」にご入居されたみなさまが、できるだけそれまでの生活を継続していけるよう、ホームではご本人様に寄り添い、ご本人様の自己決定を尊重した自立支援を工夫しながら行っておりますが、入居者様が今この時を前向きに生きる力は、その方の連続した生活のなかにこそあるような気がします。たとえ認知症状が進行してその連続性が失われつつある入居者様であっても、私たちはそれを手繰り寄せて、現在を生き、未来を生きる支援を、決して諦めることなく続けていきたいと思います。ご本人様にとっても、私たち介助者にとっても、ご家族様の存在ほど力になるものはありません。オンライン面会が原則にはなりますが、細心の感染予防対策を実施しながら、ホームでの面会対応も現在継続しております。現在を、未来を生きる入居者様に、引き続きお力をいただけますよう、切によろしくお願い申し上げます。
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる