介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア そんぽの家 弁天町ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

弁天町のお正月 最終回

2025年1月19日

皆さまこんにちは

弁天町のお正月を6回に分けてご紹介してまいりましたが

いよいよ本日が最終回となります(^_-)-☆

今回は書初めの様子も見ていただきましょう☆彡

わたしはもう長い間、筆を持っていませんが

皆さんはいかがでしょうか?

お正月は書初めをします!という方はいったいどれくらい

いらっしゃるのでしょう?(#^^#)

弁天町では年明けに必ず書初めのアクティビティを

おこなうようにしています(^^♪

昨年2024年の漢字は「金」でしたね

「今年の漢字」は日本漢字能力検定協会が

企画・発案するもので、その年の世相を漢字一字で

表すものです(*^^)v

全国から応募された漢字とその理由を集計し

12月12日の「漢字の日」前後に京都の清水寺で

貫主が揮毫して発表されます( *´艸`)

「今年の漢字」は1995年に始まり、昨年の2024年で

30回目を迎えました☆彡

過去の漢字では2019年に「令」、2020年に「密」、

2021年は「金」、2022年は「戦」、2023年は「税」

「今年の漢字」はその年の社会で起きた出来事を

振り返り、漢字一字で表すことで学習活動や

コミュニケーション活性化の場面でも役立ちます(*^^)v

ちなみに日本以外の漢字文化圏においても

2000年代以降は同様のイベントが開催されているそうです♪

中国や台湾、シンガポールやマレーシアなどの

今年の漢字も面白そうですね( *´艸`)

「漢字の日」も漢検の知名度を上げる目的で始まり

当初は毎日一つの漢字を更新して、ビルから垂れ幕を

下げ電車の車内から見てもらうというアイデアだった

そうですよ(*^^)v

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)