介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア ラヴィーレ二子玉川ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

『ああ。甘露。甘露』

2024年12月14日

先日の入浴の援助後に冷茶をご利用者様に提供した時のことです。
『「ああ。かんろ。かんろ」「かんろってご存じない?あのね。こう言う風に冷たいお茶を出してもらって、身体に染みいるような、美味しいものを貰った時にいうような。そんなような意味の言葉なの。それでね、昔から言っているのに、どんな字を書くのか。侍言葉なのか、なんなのか、よくわからないで不思議でいるのよねえ。」』と、お話くださいました。
「今度調べてみます」と、お伝えしました。

お調べした結果を、メモ紙に書き、読み上げてお渡しに訪室しました。
「まあ。わざわざ調べて下さったの?ありがとう。子どもの頃から。物心ついた頃からずーっと言ってきて。父母、たぶん祖父母も言っていたと思うんだけど。90年近く生きてきて。多分美しい言葉なんだろうとは思ってきたんだけど。きちんとした意味は分からなくて来ていたの。こんな風にきちんと詳しくは知らなかったわ。知れて良かった。ありがとう。」と、とびっきりの笑顔を下さいました。
「こちらこそ、良い勉強になりました。素敵なおお言葉ですね。ありがとうございました。」
と、ご利用者様との素敵なひと時を過ごすことが出来ました。

★★甘露について★★
「ああ。甘露。甘露」
歌舞伎、能、狂言
例えば、旅の道すがら、あるいは遠路はるばる知人の家を訪問した時など。一杯の水を振舞われて「甘露。甘露」と、いうか。
酔い冷めの水の美味しさに思わず…「甘露。甘露」(歌舞伎)

中国語で「啊。好露。甘喝!」を意味し、「美味しい」と言う意味です。
「甘露」は、甘くておいしくて、時により上等で、どこか染み入るような響きがあることべで、比喩的な表現として使われます。


また「甘露」には次のような意味があります。
①中国の伝説で天から与えられる甘い「不老不死」の霊薬。
②梵語の訳語。
③(形動)美味しい事。また、その様。 
④瓜の異称。
⑤夏の楓、樫などの樹葉からしたたり落ちる甘みの液汁。
⑥煎茶の上等のもの。
⑦甘露酒の略。
⑧甘露水の略。


☆★☆+++++++++++++++++++++++☆★☆
介護付きホーム(介護付き有料老人ホーム)
SOMPOケア ラヴィーレ二子玉川
〒157-0077
東京都世田谷区鎌田3-27-3
入居のご相談は:0120-37-1865
ホーム代表電話:03-5717-9550
体験入居・短期利用のご相談もお気軽にお電話下さい。
☆★☆+++++++++++++++++++++++☆★☆



資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)