介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア ラヴィーレ坂戸ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

旅介オンラインツアー「仁和寺」

2025年4月9日

仁和寺のご案内は、加藤つぐみさんと、仁和寺 事業推進室の 磯矢淨悠さん

クイズです
京都御室に本社を持つ「オムロン」
どのような分野で有名な企業でしょう
B 医療機器 
正解です
オムロンの社名は、御室に由来することを知りました

仁和寺全図
仁和寺は第58代光孝天皇が建立を発願されたことに始まり、志半ばで崩御されたため
59代宇多天皇が先帝の遺志を継がれ、仁和4年(888年)に完成、寺号も元号から仁和寺となったそう
1467年に始まった応仁の乱で、仁和寺はほとんど焼失しました
応仁の乱から約160年後、1634年徳川幕府3代将軍家光に再興を承諾され、1646年創建時の姿に戻りました
昭和に入り、真言宗御室派の総本山となり、1994年には「世界遺産」に登録され、新たな歴史を刻んでいます
2018年には、特別展「仁和寺と御室派のみほとけー天平と真言密教の名宝」開催されました
歴代天皇の厚い帰依を受けたことから、優れた絵画・書跡・彫刻・工芸品が伝わります
創建時の本尊である「阿弥陀如来像(国宝)」は、当時の最もすぐれた工房の作品です

八重紅枝垂
可憐な花

今年は寒の戻りがあったせいで、ソメイヨシノが満開
残念ながら御室桜は、やっと開花したところのようです
ミツバツツジも見頃のようです

桜が満開の仁和寺、ドローン映像です

例年なら、五重塔が御室桜でいっぱいなのでしょう
仁和寺には、御室桜のほかに「御衣黄桜(ぎょいこうざくら)」という珍しい桜も
御衣黄桜は、仁和寺で栽培されたのが始まりだと言われています
花弁が緑色で、天皇陛下だけがお召しになれる黄櫨染(こうろぜん)という色に因んでつけられたそう

体操タイム

観音堂
中には千手観音像があります

観音堂のひもは、千手観音の手に繋がっていて「千手ひも」と呼ばれているそう
このひもを持ってお願いするのだそう

この「令和」という字、何と空海の自筆
観音堂を修繕した時の古材に、空海の30帖冊子の中の「令」「和」を切り抜き「令和」にしたもの

国宝の「金堂」
中には阿弥陀如来像が鎮座

クイズです
桜に多く含まれる栄養素は

Aを選択
正解でした

番組中に一文字ずつのキーワードを提示していたキーワードクイズ
「しんがっき」
正解です

紅葉の京都も素敵ですが、桜を巡る京都も魅力あります
あっという間の1時間、キーワードクイズも楽しみいました

次回の更新をお楽しみに・・・

最後までご覧いただきありがとうございます

〒350-0212  埼玉県坂戸市石井2768-11
介護付き有料老人ホーム
SOMPOケア ラヴィーレ坂戸
駅からは遠いですが、緑豊かで静かな環境です

入 居のご相談:0120-37-1865
ホーム代表電話:049-280-1165

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)