暦・論語
2025年4月14日
NHK回想法ライブラリーの日めくりカレンダーを観ていただきます
①【ヒトゲノムの解読完了】
2003年4月14日、日本やアメリカなど、6か国からなる国際共同プロジェクトが、人の体の遺伝情報、いわゆるヒトゲノムを、すべて解読したと発表しました
最近では、妊婦の血液から、染色体の異常を調べる出生前検査や、ガンになるリスクを調べる遺伝子検査なども行われるようになりました
②【神奈川 藤沢「ハナゴンドウ」飼育世界記録を更新】
平成8年のこの日、神奈川県藤沢市にある江ノ島水族館で、小型のクジラ「ハナゴンドウ」が、飼育開始から35年目を迎え、世界記録を更新
その後平成15年、老衰で死にました、飼育記録は42年で、人間でいうと90歳を超える長寿でした
③【東京 江東区 都市型水害防ぐ 巨大雨水調整池】
平成18年のこの日、東京江東区の南砂地区に、大雨の際の都市型水害を防ぐ、巨大な雨水調整池が完成しました
東京では、神田川流域の増水で起きる水害を防ぐため、巨大な調整池が、環状七号線の地下に作られるなど、都市型水害から、街を守る努力が続けられています
回想法です
・「遺伝子の研究」と聞いて、何を思い浮かべますか
「聞いたことはあるけど、あまり興味ないので・・・」という方が多かったようです 映像にもあったように、現在では出産前に血液検査で染色体異常を調べる人も増えたと聞きます
ただ異常が見つかったからと言って、産まない選択をするのも辛いものがあります
また、アメリカの女優アンジェリーナ・ジョリーは、がんになりやすい変異を持っていることがわかり、がんになりリスクを減らすため、 両方の乳房、卵巣、卵管を切除切除したことを公表しました
そこまでするのかと思いますが、現在ではそのような選択肢もあるということです
・クジラを見たことはありますか、水族館の思い出はありますか
「テレビでしか見たことはありません」という方が多かったです
水族館は、ホームの外レクでも行っていますが、皆さん楽しまれていました
ホームにも、小さな水槽があって熱帯魚がいますが、「いくら見ていても飽きない」「カワイイわね」と人気者です
・冠水した道路を見たことはありますか、水害を防ぐ対策を知っていますか
「思い当たりません」「テレビでは見たことあります」
坂戸周辺では、昔から大雨による被害を受けていました
水田地帯では、道と田んぼの区別もつかなくなるため、昔からの家には舟がありました
川に樋門を作って閉じたり開いたりすることで、水量の調節を行うという対策も有効です
数年前にも大雨で大型ショッピングセンターが冠水したことがありました
その影響で、出店を取りやめたところもありましたが、家電量販店は1階が駐車場で商品は2階以上にあったため、被害を免れました
映像にあったような洪水防止施設に「首都圏外郭放水路」があります
春日部市の江戸川河畔、地下22メートルの巨大な貯水槽です
別名「地下神殿」とも呼ばれています、異空間で特撮ドラマや映画の撮影に使われることも
坂戸市内で治水事業を進めた偉人は「水を治めるには山を治めなければならない」と言っています
森林の手入れや育てることを通じて山崩れ等の災害を防ぐことで、水害も防止するということです
本日の十干十二支は、癸丑(みづのと うし)
六曜は先勝、旧暦の3月17日
24節気は清明、72侯は鴻鴈北(こうがん かえる)第14侯
本日の章句を音読していきます
本日の章句は、約束はよく考えてからするもの
守れない約束はするものではない
約束が守れなかった時には、「信用」を無くしてしまう
つまり、「守ることのできる約束をすることが、信用を得る道である」ということです
組織のトップに立つような人はもちろんのこと、私たちも肝に銘じるべき言葉です
次回の更新をお楽しみに・・・
最後までご覧いただきありがとうございます
〒350-0212 埼玉県坂戸市石井2768-11
介護付き有料老人ホーム
SOMPOケア ラヴィーレ坂戸
駅からは遠いですが、緑豊かで静かな環境です
入 居のご相談:0120-37-1865
ホーム代表電話:049-280-1165
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる