楽しい時間、喜びのある生活。
2025年2月8日
いつもホームだよりをご覧いただきありがとうございます。
今回は、先日1月27日に2025年最初の「子ども食堂」を開催しましたので、その様子を中心にお届けしたいと思います。
【2025年も毎月子ども食堂を開催します!!】
今回来てくれた子どもたちは、いつも来てくれる4名の子どもたちと初めてのお子さま2名の、ぜんぶで6名が参加してくれました。
最初に来てくれたのは、常連の仲良し3人組の女の子たち!
ホームにも慣れて、自然な笑顔が本当にかわいいです!!
まずは3階のラウンジで、ご入居者さまとかるたを楽しみました!
みんなで楽しみながらも、勝負となると真剣そのものです!!
子どもたちと入居者さまは、おおいにはりきって楽しんでいました!
かるたで遊んだあとは昼食のお手伝い。配膳はお手のものです!!
つぎつぎと食事がご入居者さまのもとへ運ばれていきます!
みんな、成長したなぁと感じる瞬間です!
もちろん、どのお席に配膳しても子どもたちは大人気です!
ご入居者さまも嬉しそうで、子どもたちはどこか誇らし気に見えます!
子どもたちの昼食メニューは定番の「そんぽのカレー」。
みんな完食でした!
この日のレクリエーションは、前回できなかったもちつきと、お菓子作りに挑戦しました。
ここから3名の子どもたちが合流して、もちつき大会がスタート!まずはもち米を丁寧につぶします。
つぶし終えたら、いよいよつく作業です。
まずはスタッフがついてから、、、
ご入居者さま同士がつき手と合いの手になり、呼吸を合わせてついたあと、、、
たくさんのご入居者さまが続き、、、
子どもたちにも餅つきを体験していただき、、、
立派なお餅ができあがりました!!
子どもたちは、餅つきと並行しておやつ作りも楽しみました。
一人ひとりがアレンジしたオリジナルパンケーキを食べて、閉会となりました。
今年もラヴィーレ小田原は、毎月第4土曜日に「子ども食堂」を開催します。
みなさまよかったら、ぜひ遊びに来てくださいませ!
さて、子ども食堂の余韻が残る2月1日、あおぞら子ども会のみなさまが豆まきで訪問してくださり、、、
子どもたちとの再会を喜び、、、
ご入居者さまと一緒に豆まきを楽しみました!!
豆まきを終えると気温がぐっと下がって寒い日が続きますが、
ご入居者さまたちは体を動かし、、、
頭を高速で働かせ、、、
毎日元気にお過ごしになられています!
このたび、ホームで行うレクリエーションの内容を見直し、ご入居者さまと職員がふれあう充実したラインアップとなりました!!
これからもご入居者さまに、楽しい時間、喜びのある生活をお過ごしいただけますよう、ご入居者さまの声を大事にしながら、取り組みを進めてまいります。
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる