本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2025年1月13日
令和7年、新しい年が幕を開けました。
年末年始にかけてインフルエンザの感染が拡がり、予定していたイベントが中止になるなど、ご入居者さま、ご家族さま、関係機関のみなさまにはご心配をおかけしましたが、みなさま無事に回復して、1月6日から通常運営に戻りました。ホーム内の感染者はゼロとなりましたが、インフルエンザA型に加えてインフルエンザB型、さらにコロナ感染など、市井の感染症は拡大しており、地域の医療機関では面会の制限も多くなっています。スタッフ一同さらに気を引き締めて、引き続き感染症予防に努めてまいります。
感染症対応で幕を開けた令和7年ですが、今年の干支は「蛇」です。
蛇は古来より豊穣や金運を司る神様として祀られることもあり、神聖な生き物として認識されてきました。たくましい生命力があり、脱皮をするたびに表面の傷が治癒していくことから、医療、治療、再生のシンボルともされています。
2025年の乙巳(きのとみ)の年は、多くの人にとって成長と結実の時期となる可能性が高いそうです。これまでの努力や準備が実を結び始める時期を示唆しているとのことですので、私たちも焦らず粘り強くホームの施策に取り組みながら、着実に前進をしていきたいと思います。これまで同様温かいご支援の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。
それでは、遅ればせではありますが、新春のホームの様子をご紹介してまいります。
新春のお楽しみ、道祖神祭りが1月11日に行われ、今年も正月らしい華やかな山車がホームを巡回してくださり、「南鴨宮おはやし保存会」の子どもたちが叩く太鼓に乗せて、ホームのみなさまと無病息災をお祈りしました。
子ども食堂に参加してくれている子どもたちと再会し、新春を慶び、固い握手を交わせたのはとても嬉しかったです!ラヴィーレ小田原は歴史ある地域に根付いたホームです。自治会長をはじめ地域のみなさまから、いつも温かいサポートをいただいていることに深く感謝いたします。
今年は日ごろのご恩を、地域のみなさまに少しでもお返しできたらと思います!!
翌日には、近隣の新田公園で「どんど焼き」が開催されました。ここでも「南鴨宮おはやし保存会」の子どもたちが大活躍!
道祖神祭りは地域の団結や輪をつなぐものとして、年明けの風物詩となっています。
新年の始まりにはおせちをご用意させていただきました。一品一品を縁起物に見立てたお料理で、今年1年の健康と幸福をお祈りしました。
新年のごあいさつで入居者みなさまのテーブルを廻り、お一人おひとりにお屠蘇の盃をお召し上がりいただきました!
福笑いで遊び、、、
新年の書初めを楽しみ、、、
体操や散歩、カラオケも再開しています!
みなさまの新年が、どうか平穏無事な1年でありますように。。。
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる