『М&Мフィットネス』始動!!
2024年9月26日
いつもラヴィーレ小田原のホームだよりをご覧いただきありがとうございます。
夜の帳が昼の光を押しのけて鈴虫が涼しげな声を奏でる季節になりました。今回のホームだよりは、9月から本格始動した介護予防体操の取り組みを中心にご案内してまいります。
9月23日、介護予防インストラクターとして活躍しているケアスタッフの松村さんが、晴れて独り立ちして介護予防体操教室を立ち上げました。その名も『M&Mフィットネス』。松村さんのMと、みんなの頭文字Mを融合させて命名しました。まずはこの企画に挑戦する本人の意気込みをお聞きください。
「私は元々、レクリエーションが大好きで、人の笑顔を見るのが大好きでした。ホームに来てくださる先生が行う体操を14年間見てきて、いつも元気と刺激をもらい、自分でもいつかできるようになりたいと思い、昨年一念発起して介護予防インストラクターの講習を受けました。
この講習を通じて、介護予防インストラクターの講師から多くのことを学びました。介護予防とは、心身機能の改善や環境の改善を通じて、高齢者の生活機能の向上や地域社会活動への参加をはかることにより、一人ひとりの生涯にわたる、生きがいのある生活・自己実現(QOLの向上)を目指すものです。
先生からいただいた言葉「介護予防は介護予防インストラクターにしかできない」を胸に、これから私なりに精一杯取り組んでいきたいと思います。
ホームのみんなと楽しみながら、ゆくゆくは地域のみなさまにもお越しいただけるよう、「M&Mフィットネス」を日々進化させて、自分自身も成長していけたらと考えています。どうぞよろしくお願いいたします」。
M&Mフィットネスは毎週月曜日15時より1時間のプログラムです。
指体操(10分)、ストレッチ(15分)、ダンベル、セラバンド、ボールのツールを使った体操(20分)、休憩(5分)をはさんで有酸素運動(10分)と、かなりハードな内容になっています。
先行して行ったトライアルでは、『音楽が流れると疲れてても楽しくやっちゃうわ!』『疲れたけど楽しかったわ!』『先生の足元がみえないよー!』などの意見をいただきました。
そこで9月16日の開催日には、足元が見える椅子の並びに変更して、少しでも楽しく感じていただけるよう行いました。楽しみながら介護予防ができて、みんなが健康でイキイキとした生活ができるように、、、これからホームみんなでチャレンジしていきます!!
9月23日の『M&Mフィットネス』開始日には、本部より師匠でもあるM先生が来てくださり最終的なチェックを受けました。細かいアドバイスの後で、晴れて独り立ちの認定をいただきました。
介護予防インストラクターの真の証明でもある認定ユニフォームをいただいて、うっすら涙ぐんでいた姿に感動しました!その情熱に心から拍手を贈ります!!これからも一緒にがんばりましょう!!!
それではここからは、9月中旬から下旬のラヴィーレ小田原の様子をダイジェストでお届けします。
秋の爽やかな風に誘われて、散歩を再開しました。
「秋の夜長」がやってきて残暑もようやく和らぎ、しのぎやすくなってきました。
9月22日には、ラヴィーレ小田原弐番館の納涼祭に参加してきました!
キッチンカーが入りたくさんのイベントで賑わっていましたが、いつもラヴィーレ小田原で開催している子ども食堂に来てくれている子どもたちに会えたのも嬉しかったです!
子どもたちは「南鴨宮おはやし保存会」のメンバーで、祭りの終盤に見事なお囃子を披露してくれました!!
どうか子どもたちの願いが神様に届きますように。。。
9月16日の敬老の日には、日ごろの感謝の気持ちを込めて「お祝い御膳」をお召し上がりいただきました。秋の味覚の食材を使った天ぷらに3種盛りの組肴、上品な味わいのカニ飯とお吸い物をあわせ、不老長寿の象徴とされる海老と旬の食材を使った煮物の献立で、甘味には練り切りをご提供させていただきました。
9月19日には好評の美容レクでセルフヘッドリフレ講座をお楽しみいただき、、、
現在は、入居者のみなさまと子ども食堂に向けて準備をしています。
次回のホームだよりは、9月28日開催予定の子ども食堂の様子を中心にお届けしたいと思います!!
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる