シリーズ連載~スタッフの想い①
2023年5月24日
いつもホームだよりをご覧いただきありがとうございます。介護付有料老人ホーム SOMPOケア ラヴィーレ小田原 ホーム長の肥留間です。
今回のホームだよりは、ホームに在籍するスタッフの声をお届けしたいと思います。
■入社して1年が経ちました!
去年の4 月に入社して、早一年が経ちました。未経験で入社し、右も左も分からず一から介護を学ばせていただきました。顔と名前を覚えることから始まり、車椅子を押すことも初めてだったので初めのころは戸惑うばかりでした。車椅子を押すだけでもいろいろな注意点があり、勢いで介護業界に飛び込みましたが、介護って大変なのだなと身をもって実感しました。
一人ひとりの状態も違うので覚えることがたくさんありました。さらに状態も日々変化しているので、介助の仕方もそれに伴い更新されていきます。介護するってやっぱり大変なのでは?と仕事を覚えていく過程で介護の大変さを実感していました。
お仕事は先輩方のやり方を見せてもらい、フォローしてもらいながら実際に介助することを繰り返して、少しずつ技術を学ばせていただきました。お仕事をしながら初任者研修にも通わせていただき、介護の基礎を学べたことで少し自信がつきました。
一年がたち、一年前よりは成長したかなとは思うのですが、先輩方を見るとまだ見えている範囲が狭いなぁと実感します。一気にすべてができようにはならないので、しっかりじっくりこれからも介護を学ばせていただきながら、ご利用者様により良い環境を提供できればと思います。
今年は新人さんも入社しましたので、自分が教える立場になって、改めて自分の介護を見直しながら成長していければと思っています。また、個人としては実務者研修取得を目標にしております。これからの成長を見守っていただければと思います。
■SOMPO流子ども食堂を担当しています!
先月ラヴィーレ小田原で開催された「子ども食堂」を担当しました、小川と申します。今回も子どもたち、ご入居者さま共に楽しんでいただけたと思います。
開催前にご入居者さまに、子どもたちを歓迎するための飾り作りのお手伝いをお願いしたところ、「また子どもたちが来てくれるの?嬉しいねえ。」とお話しをされながら、喜んで作っていただけました。当日はご入居者さま皆様が、子どもたちが一生懸命配膳のお手伝いをしているのを見て、常にニコニコと笑顔が絶えませんでした。
子どもたちも最初は緊張している様子もありましたが、ご入居者さまの喜ぶ姿を見て、どんどん積極的にお食事を運び、しっかりと挨拶をして、自己紹介やメニューの説明などお話しをしてくれていました。食後のボーリング大会では子どもたちが率先してピンを並べてくれたり、ご入居者さまにボールを渡しにきてくれたりして、ご入居者さまがピンを倒すと拍手をして盛り上げてくれました。
ホームのご入居者さまと地域の子どもたちがふれあうこの機会が、子どもたちにとってはご高齢者のお手伝いをして喜ばれることで達成感を感じてもらえたり、ご入居者さまにとっても子どもたちを見て活力になっていると感じます。これからも恒例行事として、ホーム全体で盛り上げていきたいと思います。
ケアスタッフの田元です。
先月から本格的に始まった「子ども食堂」。前回は男子4名、女子2名でお手伝いに来てくれました。初めは緊張からか、大人しかった子どもたちも、やはり元気でヤンチャなお年頃なのか、男子を中心に直ぐに打ち解けて、まとまりました。配膳をして、下膳もして、ご入居さまともコミュニケーションをとって、僅か数十分でホーム全体の雰囲気が変わり、いつもより活気があって笑顔が溢れていました。やはり、子どもたちの笑顔や、コミュニケーション能力、人懐っこさで、私達も元気と新鮮な気持ちをもらえた気がしました。
ラヴィーレ小田原の「子ども食堂」で、近隣住民の方々とのコミュニケーションやお子さまとのふれあいが増え、地域のみなさまとの交流を通じて、ご入居者さまがいつも笑顔で楽しく過ごせるようなホームになればと思っています。時代の変化とともに、いまの時代は近所付き合いをあまりしなくなっていますが、ご入居者さまが生き生きと生活していた時代と同じようなふれあいの時間を、子ども食堂で思い出してお過ごしいただき、ラヴィーレ小田原で喜びのある生活を感じていただけますよう、これからも精一杯サポートさせていただきます。
今回は3名のスタッフの声をお届けしました。これからも、介護施設で働くスタッフの生の声を、なるべくたくさんお伝えしてまいります。
次回の「子ども食堂」は5月27日に開催します。
たくさんの子どもたちに会えるのを、私たちスタッフも楽しみにしています。「ようこそ、ラヴィーレ小田原へ」。みなさまのご来場を心よりお待ちしています。
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる