グループホームSOMPOケア そんぽの家 豊中南曽根ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

「敬老の日御膳」は天ぷらと赤飯。あと寿饅頭。

2024年9月16日

2024年は9月16日は敬老の日でした。
ところで・・・敬老の日は何故この日なのでしょうか?

593年に
聖徳太子が大坂に四天王寺を建立した時に
四箇院の制をとりました。
四箇院の制とは、分かり易く例えると
お寺、薬局、病院、老人ホームの
4つの事業が互いに連携したような社会福祉事業でした。
その中でも老人ホームの事業を担っていた非田院が
建立されたのが9月15日だったそうです。

その悲田院建立にちなんで
1947年に兵庫県多可郡野間谷村の
門脇政夫村長と山本明助役が、
9月15日を「としよりの日」として
敬老会を開いたのが
現在の敬老の日の始まりといわれています。

1963年に老人福祉法が制定されて
「としよりの日」を改めて「老人の日」となりました。

国民の祝日となったのは、2003年で
老人の日が「敬老の日」として制定されたとの事です。

本日の昼食は「敬老の日御膳」でした。
ご家族様と一緒に
楽しい食事の時間を過ごされた方もおられました。

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)