在宅サービスSOMPOケア 徳丸小規模多機能

提供サービス一覧

ホームの日常

おかえりなさいと長寿のお祝い

2025年4月9日

こんにちは徳丸小規模です。
桜満開 入学式や入社式など
嬉しく楽しい日を迎えますね
4月4日は、清明
春分が過ぎ清明 万物が清々しく明るく美しいころ
二十四節気の第五にあたります。
本格的に春の陽気になり
施設では、2つのお祝いの日になりました
ひとつは、おかえりなさいのお祝い。

体調を崩されてしばらくお休みをしていた
利用者様が今日からカムバック(*´∀`*)
前より少し細っそりされましたが
いつもの優しい笑顔を見れて安心しました

もうひとつは、長寿のお祝い
卒寿90歳の利用者様の誕生日です。

日本には、特定の節目の年齢を迎えた人を祝う「長寿祝い」という伝統行事があります
還暦(かんれき)60歳
古希(こき)70歳
喜寿(きじゅ)77歳
米寿(べいじゅ)88歳
卒寿(そっじゃ)90歳
白寿(白寿)99歳
百寿(ひゃくじゅ)100歳

かつての日本では、長寿そのものが珍しいことであり、60歳を超えることは特別な喜びでした。節目の年齢に達することを祝い、健康や幸福を願う機会として長寿祝いが行われてきました。
また、こうした節目を祝うことで、先祖や神仏への感謝を表す意味も込められていました。
現代では、平均寿命が延びたことでお祝いの形式も変わりつつありますが、健康への感謝や家族との絆を再確認するという意義は今なお大切にされています

(*^ω^*)
午後のおやつの時間
イチゴのロールケーキをオシャレに盛り付け
準備します

赤いリボンのカチューシャをつけて
『おかえりなさい』のくす玉を割って
可愛い花束を渡して記念写真をパチリ!
〜後でカードにしてお渡ししてます〜
利用者様も笑顔いっぱいです(*´∇`*)

次は、お誕生日(^^)

バースデーケーキ帽子を被り
『お誕生日おめでとう』のくす玉を割って
手作りカードを渡し記念写真をパチリ!!
みんなでハッピーバースデー♪を歌い
利用者様からも
『感謝 感謝』
『本当に嬉しい』
『一生懸命生きてきました』と涙ぐみ…
挨拶をしてくれました。

他の利用者さんからもお二人に
『おめでとう』
『おめでとう』
『良かったねー』とみんなが笑顔で優しい気持ち
なれて本当に嬉しく思います。

また報告していきます

SOMPOケア 徳丸小規模 丸山

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)