在宅サービスSOMPOケア 横浜本郷台訪問看護

提供サービス一覧

事業所の日常

季節の変わり目の体調管理

2024年9月27日

暑かった夏もやっと落ち着き秋らしくなりました。朝晩の気温差が大きくなるため
体調を崩しやすくなります。

秋の季節の変わり目における体調管理のポイントをご紹介します。

〇温度調整
 昼間は暖かくても朝晩は冷え込むことが多くなります。
 室内はエアコンや暖房を適度に使用し 外気温との差を5度以内に
 抑えるようにしましょう。
 エアコンの自動運転の使用もおススメです。

 体を冷やさないように、カーディガンや毛布などの準備をしておくことも大切です。
 冷えやすい首や手足、お腹などは スカーフ、靴下、腹巻等で保温に努めましょう。

〇旬の食材で免疫力を強化
 【食欲の秋】とも言われ、夏より気温が低下し体は体温を維持しようとするため基礎代謝が
 上がります。その分エネルギーを必要とするため食欲が増すという説もあります。

 旬の食材は その時期の気候に合わせて体調を整える働きがあります。
 秋の食材は ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で夏の疲れを取り、これから
 迎える厳しい冬に備えた体つくりに役立ちます。

〇感染予防
 風邪や感染を引き起こしやすい季節でもあります。
 基本的な感染予防対策を徹底しましょう

 ●手洗い・うがい
 ●換気 定期的に室内の換気を行いましょう

〇運動
 秋は運動のしやすい気候です。
 軽いウォーキングやストレッチをを続けることで体力を維持できます。

体調を崩さず健康に過ごせるよう、訪問看護では健康相談や体調管理、運動の提案や実施も
サポートしています。いつでもご相談ください。

写真は事業所に飾られているお花です。秋らしく素敵です。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)