在宅サービスSOMPOケア 在宅老人ホーム世田谷在宅老人ホーム

提供サービス一覧

事業所の日常

塗り薬ってどう呼んでいますか?

2021年9月12日

家庭常備薬では定番の外用薬「オ〇ナ〇ン軟膏」「メ〇ソ〇ー〇ム」「ワ〇リ〇軟膏」はちょっとした傷や虫刺され、また乾燥肌に、時には痔に塗ったりしますね。他にも保湿系では「桃〇花」「ニ〇ア」各家庭や個人によっていろいろな使い方がありますね。ずーっと以前には「赤チン(マーキュロクロム液)」「ヨーチン(ヨードチンキ)」など今や使うことのない塗り薬もありました。もしかして知らない方もいる?
ところで、そんな塗り薬を、軟膏・クリーム・ローションなど、どう呼んでいますか?
訪問介護のケアでも、軟膏塗布は大変多く、アズノール・ヒルロイド等、皮膚に赤みがある・かゆみがある・肌が乾燥している・ローションなどいくつかのタイプがありますが、使い分け方があるようですね。
外用薬に区分される塗り薬のタイプは、大きく分けて軟膏、クリーム、ローションの3種類あります。スプレー式のものはローションにふくまれますね。
軟膏は粘度が高くて保湿力も高い一方、ベタつきやすいのが特徴なのに対し、ローションはサラッとして塗りやすい反面、落ちやすい傾向にあります。クリームはこれら2つの中間に位置するものなので、好みや塗る箇所、乾燥しやすい季節かどうかといったことから判断しましょう。
塗り薬の表現でモヤモヤされていた方、ちょっとスッキリしましたでしょうか。*伏字にしている薬の名前がわからず、モヤモヤされている方は年配の方にお聞きください。

お問い合わせ

お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)