大人のための朗読会 ~声とことばを紡ぐひと時を~
2024年8月8日
こんにちは!
ラヴィーレレジデンス世田谷千歳台です
8月8日(木) 14:00~15:00
「ことのはの会」の皆さまによる朗読会が開催されました。
本日の出し物は3本でした。
・「彼らが失ったものと失わなかったもの 」 森 絵都 著
・「聞きっかじり」 神吉拓郎 著
・「八月の午後」 立原正秋 著
それぞれ短編集や傑作集に収録されている作品です。
今回は
「彼らが失ったものと失わなかったもの 」 について簡単にご紹介します。
こちらの作品は、オール讀物2007年2月号~12月号にわたって掲載されたものを単行本化したもので
表題「架空の球を追う」を含む11編から構成された短編集の中のひとつです。
空港の免税店でワインを買ったイギリス人夫婦のお話です。
物語の主人公が「重そうだから」と買うのをやめたワインを、
店員に「箱は落としても壊れないぐらい丈夫だ」と薦められ購入したのだが、
箱は普通に持っているだけで壊れてしまい、
ビンは割れ、妻のドレスはワインまみれになってしまった。
しかし彼らはその状況下で大騒ぎすることはなかった。
嘆き叫ぶこともしなければ、リカーショップの店員に文句をいう事もなかった。
ご主人は静かにワインの破片を拾い続け、
妻はトイレからペーパーを持ってきてこぼれたワインを拭きとる。
彼らは完全に掃除が終わったときに微笑み、凛として立ち去るのだった。
つまり、
彼らが失ったものはワインであり、
失わなかったものは、
イギリス紳士としての誇りだったのです。
物語の最後に登場する、
彼らの行動を眺めていたアメリカ人少年の表情の描写がとてもよかったです。
彼らの心は誰よりも豊かだろうと思わずにはいられない、
心温まる作品でした。
今回も臨場感たっぷりの朗読に
ご入居者様も思わず身を乗り出されたり、
時には笑顔になられたり・・・
それぞれに楽しまれたご様子でした。
次回は10月の開催を予定しております。
秋の気配を耳からもお届けできると嬉しいです。
ご入居者様とご一緒にご家族様にもお逢いできれば幸いです。
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる