サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア そんぽの家S上新庄東ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

上新庄東流!!介護のお仕事!「福祉用具 Vol.2 其の2」

2024年1月19日

ホームページをご覧の皆さま!!!
ご覧頂き誠に有難う御座います!!

令和6年 1月度 毎週金曜日 担当させて頂いております。
介護職員の中村と申します。

どうぞお手柔らかに宜しくお願い致します!!

さて!!今回、私がご紹介させて頂きたい事は・・・ズバリ!!・・・

上新庄東流!!介護のお仕事!【福祉用具 Vol.2 其の2】
前回の続きのお話しをお届けさせて頂きたいと思います。

前回のお話しが気になられましたら下記URLよりご確認下さいませ!!
https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000426/message-detail/258070

        ~歩行器の種類4つとそれぞれの特徴~
歩行器は、脚が4つ付いている形状から「四脚歩行器」とも呼ばれます。

身体の前面と側面を「コ」の字型に囲うフレーム構造となっており、
商品の多くはアルミ製やスチール製です。

歩行器は、脚の形状と移動時における動作の差から下記の4種類に
分けられます。

・固定式
・交互式
・モーター付き
・キャスター付き

歩行器を選ぶときは、ご利用者様の状態に合わせられるよう、
歩行器の種類や特徴を把握しなければなりません。

ここで、歩行器の種類と特徴を学んでいきましょう。

【固定型】
固定型歩行器は、フレームが固定された四脚歩行器の脚に
滑り止めのゴムキャップが装着された歩行器です。

「ピックアップ型歩行器」とも呼ばれます。

使用時は
「両手で歩行器を持ち上げて前方に動かす⇒両脇のグリップを握って
 体重を支える⇒歩行器の場所まで歩く」
という動作を繰り返して進みます。

その為、固定型歩行器の使用にあたっては上半身の筋力が必要です。

比較的軽量な製品が多いものの歩行スピードは遅い為、外出時の使用には
向きません。

固定型歩行器が向いているのは、下記のような方です。

・上半身の筋力がある人

・下半身に痛みがあり、歩行力が弱っている人

・杖の補助では心もとない方

【交互型】
交互型歩行器は、身体の前面で左右のフレームを連結する部分に
可動性を持たせた歩行器です。

固定型歩行器とほぼ同じ形状の見た目となります。
交互型歩行器を使用する際は、通常の歩行と同様に、

「右手でフレームを出す⇒左足・左手でフレームを出す⇒右足」
という動作を繰り返して進みます。

左右のフレームをずらしながら移動する為、
ある程度のバランス感覚が必要です。

その代わり、歩行器を持ち上げる力はそれほど必要ありません。

下記のような方は、交互型歩行器の使用に向いています。

・片足に痛みがある方

・筋力だけでは姿勢のバランスが取りにくい方

・バランス感覚がある方

・歩行手順を理解できる方

【モーター付き】
モーター付き歩行器は、モーターやセンサーが内蔵された車輪付きの
歩行器です。「四輪歩行車」とも呼ばれます。

傾斜センサーによって上り坂ではモーターが前進を補助し、
下り坂や速度超過が起こる場所では自動ブレーキ機能が

作動してご利用者様の転倒を防止します。

屋外利用が想定されており、通常の歩行器よりも頑丈に
作られている事が特徴です。
折りたたみ機能や荷物入れが付いているタイプもあります。

下記のような方は、モーター付き歩行器に向いています。

・屋外で長時間移動される方

・操作方法を理解できる方

【キャスター付き】
キャスター付き歩行器とは、四脚歩行器の足先に車輪を装着
する事で、移動や方向転換に必要な上半身の力を軽減できる
歩行器です。

前側だけに車輪がある2輪タイプと、4輪タイプがあり、
どちらも後ろ側に体重をかけるとストッパーが作動
する仕組みとなっています。

ハンドルの高さは胸あたりに位置し、
胸部の台に肘を置ける「サークル型」や、

荷物入れが付いた「シルバーカー」も
あります。

キャスター付きタイプの歩行器は軽い力で
使用できる反面、前に進みすぎるとバランスを
崩しやすくなるため、注意が必要です。

下記のような方は、キャスター付き歩行器の使用に向いています。

・筋力が弱っている方

・足腰に痛みを感じる方

・リハビリ初期の方

・バランス感覚がある方

〖歩行器を購入・レンタルする際の費用〗
歩行器を利用する方法には、
「購入」「レンタル」「介護保険を利用するレンタル」

の3種類があります。歩行器にかかる費用は、
利用期間や買い替えの有無によって異なります。

ご利用者様の身体状態を踏まえて、どの歩行器を
どの程度利用するのか検討しましょう。

    ~歩行器を購入・レンタルする場合にかかる費用の目安は下記の通りです~

歩行器を購入する場合     約10.000~30.000円

歩行器をレンタルする     約1.500~3.500円 (月額)
場合

※1 介護保険を利用し      約150~350円 (月額・自己負担が1割の場合)
   レンタルする場合

※1 標準的な既製品では対応が困難な場合は、市町村の身体障害者福祉担当課が
   紹介されます。


なお、介護保険を利用して歩行器をレンタルする場合は、下記の条件を
満たさなければなりません。

・要支援もしくは要介護認定を受けている

・「コ」の字型の歩行器を利用する

ただし、各市町村によって条件の解釈が異なる場合があります。
介護保険を利用したい場合は、担当のケアマネージャーや業者への
確認が必要です。

〖まとめ〗
歩行器は、下肢に痛みを感じたり筋力が衰えたりして、自力での
歩行が難しくなった方を助ける補助具です。

ご利用者様ごとに必要な歩行器の形状や機能は異なります。
ご利用者様それぞれの状態・用途・体格・身長を考慮した上で、

最適な歩行器を選びましょう。

以上を持ちまして歩行器についてのお話しは
終了となります。

次週の金曜日には新たなお話しさせて頂きます!!

より深く介護のお仕事はどの様な事をされているのかを
お届け出来ればと考えております!!

次週のホームだより何をお届けさせて頂こうかと
考えている過程で気になる事がありまして

その事を私なりに勉強させて頂き

ホームだよりをご覧になられております
皆様方にも知ってもらいたく発信させて頂きます。

次回!!上新庄東流!!介護のお仕事!「補聴器について」
についてのお話しをお届けさせて頂きます。

上新庄東に勤めております職員は日々、
ご入居者様が安心・安全に過ごせて頂けるかを

考え、話し合い、関係各位に情報共有を行い、
勉強をさせて頂いております!!

全ては上新庄東に住まわれるご入居者様の為にと!!・・・・・





介護職員 中村

資料のダウンロード

お問い合わせ

お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)