母の日
2025年5月10日
いつもホーム便りをご覧いただきありがとうございます。
明日、5月11日は母の日ですね。
「母の日」(ははのひ)日頃の母の苦労をねぎらい、
母への感謝を表す日こと。
日付は 5月 の 第2日曜日。
子供の日 は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、
母に感謝すること」であることから子供の日でも母に感謝する日でもある。
令和7年今年の 母の日は2025年5月11日 (日 曜日) 庚辰 (大安)です。
アメリカ発祥。
色とりどりのカーネーション
カーネーションの花言葉は「無垢で深い愛」
由来は。。。
1905年、アメリカ・ウェストバージニア州に住む
アンナ・ジャービス(Anna Jarvis)という女性が、
亡き母を偲んで、教会で追悼の集いを開いたのが始まりです。
「お母さんの愛は、世界で一番尊い」
この想いが多くの人の心に響き、母の日が広がっていきました。
そして1914年、当時のアメリカ大統領ウッドロウ・ウィルソンが
「母の日を国民の祝日とする」と宣言。
5月の第2日曜日が正式に“母の日”として制定します。
日本で「母の日」の習慣が広まったのは、
アメリカで始まった流れを受けて、
少し遅れて昭和初期(1930年代)頃のことです。
当初、日本では昭和天皇の皇后(香淳皇后 こうじゅんこうごう)
の誕生日である3月6日を「母の日」として祝う風習が見られました。
この日は、母への感謝を表す特別な日として学校や地域でイベントが
行われることもあったようなのですが、
戦後になるとアメリカにならって“5月の第2日曜日”が
「母の日」として定着し、
現在に至るまで広く親しまれるようになったのです。
少し長くなってしまいましたが豆知識でした。
ホームだより 三戸
幸せは「今」◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
魅力あふれる街 立川
サービス付き高齢者向け住宅
SOMPOケア そんぽの家S立川
TEL:042-548-3451
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
・そんぽの家S玉川上水
https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000363/
・そんぽの家S武蔵砂川
https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000378/
・そんぽの家S久米川
https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000402
近隣にあるホームだよりも是非ご覧下さい
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる