サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア そんぽの家S立川ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

母の日

2025年5月10日

いつもホーム便りをご覧いただきありがとうございます。

明日、5月11日は母の日ですね。

「母の日」(ははのひ)日頃の母の苦労をねぎらい、
母への感謝を表す日こと。
日付は 5月 の 第2日曜日。
子供の日 は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、
母に感謝すること」であることから子供の日でも母に感謝する日でもある。
令和7年今年の 母の日は2025年5月11日 (日 曜日) 庚辰 (大安)です。
アメリカ発祥。

色とりどりのカーネーション

カーネーションの花言葉は「無垢で深い愛」

由来は。。。
1905年、アメリカ・ウェストバージニア州に住む
アンナ・ジャービス(Anna Jarvis)という女性が、
亡き母を偲んで、教会で追悼の集いを開いたのが始まりです。
「お母さんの愛は、世界で一番尊い」
この想いが多くの人の心に響き、母の日が広がっていきました。

そして1914年、当時のアメリカ大統領ウッドロウ・ウィルソンが
「母の日を国民の祝日とする」と宣言。
5月の第2日曜日が正式に“母の日”として制定します。

日本で「母の日」の習慣が広まったのは、
アメリカで始まった流れを受けて、
少し遅れて昭和初期(1930年代)頃のことです。
当初、日本では昭和天皇の皇后(香淳皇后 こうじゅんこうごう)
の誕生日である3月6日を「母の日」として祝う風習が見られました。
この日は、母への感謝を表す特別な日として学校や地域でイベントが
行われることもあったようなのですが、
戦後になるとアメリカにならって“5月の第2日曜日”が
「母の日」として定着し、
現在に至るまで広く親しまれるようになったのです。

少し長くなってしまいましたが豆知識でした。

ホームだより 三戸

幸せは「今」◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

魅力あふれる街 立川 
 
サービス付き高齢者向け住宅
SOMPOケア そんぽの家S立川
TEL:042-548-3451
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

・そんぽの家S玉川上水 
https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000363/
・そんぽの家S武蔵砂川
https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000378/
・そんぽの家S久米川 
https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000402

近隣にあるホームだよりも是非ご覧下さい

   


資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)