サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア そんぽの家S立川ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

母の日

2024年5月12日

いつもホーム便りをご覧いただきありがとうございます。

母の日の飾りの取材に行って参りました。

毎回、お邪魔させていただき、
    ありがとうございます。

5月の第2日曜日は「母の日」。
誰もが知っている行事ですが、
母の日を祝う習慣はどのようにして生まれたかご存じでしたか?
その起源には諸説ありますが、
よく知られているのは「100年ほど前のアメリカ・ウェストヴァージニア州で、
アンナ・ジャービスという女性が亡き母を追悼するため、
1908年5月10日にグラフトンの教会で
白いカーネーションを配ったのが始まり」という話です。

この風習は1910年、ウェストヴァージニア州の知事が
5月第2日曜日を母の日にすると宣言し、
やがてアメリカ全土に広まっていき、
1914年には5月の第2日曜日が「母の日」と制定されました。
ちなみに、日本で初めて母の日のイベントが行われたのは明治末期頃。
1915年(大正4年)には教会で お祝いの行事が催されるようになり、
徐々に民間に広まっていったと伝えられています。

母の日のはじまりについて調べてみました。

こどもの頃から、ごく自然に母の日を
 「お母さん、ありがとう」と過ごしておりましたが
 はじまりについては初めて知りました。

色々と調べてみるのも、面白いですね。

ホームだより 三戸

幸せは「今」◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

魅力あふれる街 立川 
 
サービス付き高齢者向け住宅
SOMPOケア そんぽの家S立川
TEL:042-548-3451
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

・そんぽの家S玉川上水 
https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000363/
・そんぽの家S武蔵砂川
https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000378/
・そんぽの家S久米川 
https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000402

近隣にあるホームだよりも是非ご覧下さい

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)