サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア そんぽの家S国領ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
事業所の日常

夏がやってきました。熱中症にご注意下さい。

2021年7月20日

皆様初めまして

ホーム便りを初めて更新させていただきます。
今回は、暑い夏がやってきましたので熱中症についてお伝えさせていただきます。激しい雨を伴う梅雨が明けまして、猛暑日が続いております。
皆様体調崩されていないでしょうか。
ご存じの通り特に小児と高齢者は脱水になりやすいと言われております。高齢者の場合の大きな要因としては、①体液をためる筋肉が少ない②飲食量が減っている③喉の渇きや暑さに気が付きにくくなることが挙げられます。自身では気が付きにくい為、周囲の気づきが重要となります。

ここで誰でもできる脱水の発見方法です。ご参考までに記載致します。
①握手してみる(手が冷たければ疑わしい)
②舌を見せてもらう(乾いていたら疑わしい)
③手の親指の爪の先を押してみる(赤みが戻るのが遅ければ疑わしい)
④脇の下を確認する(乾いていたら疑わしい)
⑤皮膚を摘まんでみる(皮膚が摘ままれた形から3秒以上戻らなかったら疑わしい)

一番は写真にある通り脱水になってしまう前に、3食食事をしっかりとり、適宜水分を補給する生活を過ごしていただくことです。水分補給用として最近よくCMで宣伝されておりますが、適切な塩分、糖分が含まれていて体に吸収されやすいそうです。ゼリータイプは嚥下状態がやや悪い方でも摂取しやすいものです。
こういったものもございますが、まずはお好きな飲み物をこまめに飲んでいただければと思います。そして室温調整も重要です。

マスク着用で更に体感温度は上昇致します。猛暑が続きますが、ご体調崩されませんようお気を付けください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
♯京王線 ♯布田駅にある ♯自由度が高い
♯調布駅が近い  ♯出掛けることが出来る
♯調布市で自分らしい人生をあなたに
♯ペットと暮らせる

サービス付き高齢者向け住宅
そんぽの家S国領
TEL:042-440-1850
介護支援専門員 庭野 咲重
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

以前チェックしたホーム・事業所

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)