サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア そんぽの家S武蔵砂川ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

土用の丑の日

2023年7月30日

サービス付き高齢者向け住宅
SOMPOケア そんぽの家S 武蔵砂川の『ホームだより』をご覧いただきありがとうございます。

夏が近づくと、スーパーなどで見かけるようになる「土用の丑の日」。「土用の丑の日」といえば、うなぎを食べるというイメージが強い方が多いのではないでしょうか?

ただ、うなぎを食べるイメージはあっても、そもそも、「土用の丑の日」が一体何の日なのかはわからない方も多いと思います。そこで今回は、「土用の丑の日」の意味や語源、うなぎを食べる理由についてご紹介です。

まずは、「土用の丑の日」の意味についてご紹介したいと思います。そもそも「土用の丑の日」とは一体どのような日なのでしょうか?
「土用の丑の日」は、簡単にいうと「季節の変わり目」のことです。日本では昔から季節の変わり目には特定の食べ物を食べたり、決まった行事を行ったりしてきました。「土用の丑の日」にうなぎを食べるのも、そんな慣習のひとつです。

「土用の丑の日」という言葉の響きから、土曜日を想像する方もいるかもしれませんね。実は「土用の丑の日」は、「土用」と「丑の日」という2つの言葉が組み合わさったものです。まず「土用」について。日本には、1年を24等分にした「二十四節季」という暦があります。「土用」は、その中の「立春、立夏、立秋、立冬」の直前の18日間を表す言葉です。「土用の丑の日」は夏のイメージが強いですが、夏にある「土用の丑の日」は、立秋の直前の18日間のことを指しています。現代では、日にちを数えるときに「1、2、3」と続く数字を利用していますが、昔の日本では「子、丑、寅」と十二支が使われていました。そのため、「土用の丑の日」の「丑の日」というのは、12周期で日にちが数えられていた時代に、「丑」が当てはまる日のことを指しています。つまり、夏にある「土用の丑の日」というのは、立秋の直前の18日間の中の「丑の日」のことです。立秋の18日の間に周期が1周するため、その年によって「土用の丑の日」が2回になることもあります。

「土用の丑の日」といえば、うなぎ。この「土用の丑の日」にはうなぎを食べる、というのも「土用の丑の日」の慣習に関わっています。土用には、各季節の干支や季節にちなんだ食べ物を食べるという慣習があるんです。「土用の丑の日」にうなぎが食べられるのも、この慣習に基づいています。夏にある「土用の丑の日」は、「丑の日」にちなんで「う」のつく食べ物を食べると良いとされています。特に夏の「土用の丑の日」は、一年の中で最も暑さが厳しく、夏バテや食欲低下など、疲れやすい時期です。そのため、「う」のつく食べ物であり、当時庶民の身近な食べ物の中でも栄養価が高く、スタミナ補充にぴったりなうなぎが江戸時代頃から食べられるようになったといわれています。

酷暑が続いておりますが、皆様もうなぎを食べて夏バテをしないようにお過ごしください。

★★★★★☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆
見学のご予約を随時受付しています。
お気軽にお問合せください。

※トップ画面の紹介動画もぜひご覧ください!※

サービス付き高齢者向け住宅 
SOMPOケア そんぽの家S 武蔵砂川
住所 立川市上砂町3丁目20-1
電話 042-538-1103

  ※豊泉胃腸外科のすぐ横の建物です※
★★★★★☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆

■近隣にあるホームのホームだよりも、是非ご覧ください。

・そんぽの家S立川
https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000406/

・そんぽの家S玉川上水
https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000363

・そんぽの家S久米川 
https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000402

資料のダウンロード

お問い合わせ

お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)