♬♪8月の子ども食堂♪♬ ③メインイベント『工作!冷やし中華作り!』その②(^O^)/
2025年8月15日
冷やし中華作りに皆さん熱が入ります(; ・`д・´)
中華屋の珍さんとして色々なテーブルを周っている職員が近くに来たので、
「Bさん!Bさん!珍さんが来てくれましたよ!」と声をかけると、
「もう、やだぁ~!」「自分でやったの??」と珍さんの手書きのひげを見て大爆笑です!
ミニトマトにペンでヘタを書いてかわいく仕上げます。
どの入居者様も真剣な表情ですね。(; ・`д・´)
入居者様が「トマトがうまく丸まらないよ。」とミニトマトで苦戦中。
せっかくだからと隣にいた子どもに「教えてもらいましょ!」と声をかけると、
入居者様の方から「どうやってするの?」と子どもに聞いていました。
「トマトが四角になっちゃうんだよね。」と見せると、子供が「あ、それはここをこうすると…。」と丸めなおしてくれて上手にミニトマトの形にしてくれました。
「はい。」と丸めたミニトマトを入居者様に渡すと「ありがとう!」と嬉しそうにされ、
仕上げのテープも(こども)「テープ貼ります?」と言って2人で仲良くミニトマトを完成させていらっしゃいました。(*^^*)
麺を上手にさいたあとは具材を麺の上に載せていきます。
ハム、きゅうり、薄焼き卵、えび、ミニトマト、ゆで玉子の定番の具材とは別にバイキング形式でオクラ、チェリー、ブロッコリー、とうもろこしなど好きな具材を追加します(*^^*)
冷やし中華の具を見て、「ゆで卵だった?玉子焼きだった?」と言い合ったり、
「冷やし中華にマヨネーズかける??」などの話で盛り上がっていました(#^^#)
冷やし中華にマヨネーズをかけるのは愛知、岐阜、三重県の東海三県だけだそうですね!
当たり前にマヨネーズをたくさんかけていたのでビックリです!( ゚Д゚)
見本を見ながら「こんなに上手に出来ないわ~。」と話されるも、
「すごい上手ですよ!」とお伝えすると「まだまだ~。」と笑いながらお話ししてくださいました(*^^*)
出来上がった冷やし中華を見せ合いっこして、
「これ私が作ったやつは350円で売れるわ!この出来だったら500円も取れんわな(笑)。この子のは綺麗だから500円で売れるね^^」と仰るので、
近くにいた職員が「Cさんが作ってくれた食事なら500円でも喜んで出しますよ!」と言うと、
D様「そしたら私のも500円で買って!(笑)」と大笑いがおきました(#^^#)
完成した子どもたちからは、
「麺の上に貼る部分が難しい。きれいに貼るのが難しかった。」
「さくらんぼとか全部乗せたいけど、場所が足らなーい!もっときれいに貼れば良かった~!」とにぎやかな声が聞こえてきました(#^^#)
それぞれが工夫して作った作品には、子どもたちの個性がぎゅっと詰まっていて、見ているこちらまで楽しい気持ちになります。
「次はもっとバランスよく貼りたい!」と、早くも次回への意欲を見せる子もいて、工作の楽しさをしっかり味わってくれたようです。(^o^)/
じゃん!美味しそうな冷やし中華が完成しました(#^^#)
皆さん自信作です!
「ちょっと細かくて難しかったけど、楽しかったよ~。」と感想を伺うことができました。(^^♪
冷やし中華作りが終わったら、あとは恒例の『お菓子のつかみ取り』です(*^^*)
小さな子から順番に『○○ちゃーん!』『○○くーん!』と呼んでつかみ取りに挑戦してもらうのですが、
職員も「私も私も!」と思いっきり手を挙げる始末…。
「もちろん!子供だけですよ~!!」と大きな笑いが起こりました(*^^*)
来月、9月の子ども食堂担当者から次回のアナウンスがあって、無事終了です。(^o^)/
次回9月の子ども食堂は『ティッシュ箱卓球』です。
ただの卓球ではありません!ティッシュ箱を使ったなんともユニークな卓球です。(*^^*)
運動の秋、入居者様も子供も一緒に楽しんで卓球をしましょう!!
ご興味ある方はいつでもそんぽの家S白鳥南までご連絡ください。
TEL 052-659-1801 (青木・山本)
(上記のQRコードからライン登録してくださると申し込みができます。)
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる