今日のご飯は宮崎名物!!(≧▽≦)
2025年6月19日
皆様こんにちは。
いつもホームだよりをご覧いただきありがとうございます!
今日のトップ画像はいつもと様子が違います・・
モアイ像や高千穂など宮崎県の代表的な観光地が印刷された、
昼食時のペーパーマットにしてみました!
なぜ宮崎県かというと・・
本日のお昼ご飯が、宮崎県のご当地メニュー「冷や汁」だからです!!(≧▽≦)
皆さん、「冷や汁」ってご存知ですか?
冷や汁は宮崎県の郷土料理で、焼いた魚のすり身に味噌やゴマを混ぜ、
だし汁で伸ばし、きゅうりや豆腐などを加えた冷たい汁物です。
暑い夏に食欲が落ちたとき、冷や汁にご飯をいれて食べることで、
さっぱりとした味わいが楽しめるそうです。
早速、入居者様にお伝えしなければ!!!
入居してまだ日の浅いご入居者様に、
本日は宮崎県のご当地メニューであることをお伝えすると、
「こんなのがあるの?知らなかったなぁ~。」
と、まじまじとペーパーマットを眺めてくれました。
すると、目の前に座っていたご入居者様が、
なんと私の代わりにご当地メニューの説明してくれたのです!
「ここはねぇ、全国の美味しいものが食べれるんだよ!それが楽しみでねぇ~!」
と身振り手振りを交えながら笑顔で伝えてくれます。嬉しい(≧▽≦)
女性同士の入居者様に比べて、男性同士ですとさっと食事を済ませて
席を立ってしまうことが多いのですが、冷や汁を通して会話が!!
こちらの説明してくださったご入居者様、ご当地メニューの際は、
ペーパーマットが汚れないように食事の前に外し、お部屋へ持って帰って見ているのだそう。
食事が終わっても「ここに行ってみたいなぁ。」「ここに昔いったなぁ。」と楽しめるのは、
素敵な時間の使い方ですね(^^♪
こちらのグループは大笑いしてなにやら盛り上がっているご様子。
話を伺うと、ペーパーマットに記載されていた、
〈冷や汁にご飯をいれて食べるのもおすすめです。〉
について議論勃発!
「ゲデモノになるじゃねぇか!」
「入れようと考えたやつの気持ちがさっぱりわからんな!」
となかなかの言いたい放題。笑
全員同じ考えなのかと思ったら、愛媛出身のご入居者様が、
「愛媛にも似たようなのがあるけれど、美味しいよ。アジのね焼いたやつを
ほぐして入れるんだ。味噌なんかでといてね、ご飯にも合うんだけどなぁ。」
と苦笑しながら応戦です!
喧嘩にならないだろうかとヒヤッとしましたが、さすがそこは大人同士の会話。
「あんた愛媛か!」「愛媛の有名なのはなんだ?」
と別の話題でさらに会話は弾みます。
けれど、最後まで
”冷や汁に麦ごはんを入れる入れない対決”は決着がつきませんでした。笑
食文化って地域で全然違うものですね。
冷や汁に麦ごはんを実践している人がいなかったので、
こちらからご入居者様に勧めてみることにしました。
スタッフ:「冷や汁の中に麦ごはんをいれるのがおすすめらしいですよ。
やってみませんか?」
ご入居者様:「・・きゅうりはやめておきましょう。」
!?!?!?!?!?!?!?
・・そうでした。こちらのご入居者様は野菜が苦手。笑顔できゅうりを拒まれました。
きゅうりを取り除いて、麦ごはんと冷や汁を混ぜて再度おすすめして食べてもらうと・・
「美味しい。」
とひとこと!!
リップサービスかな?と思いきや、何度も口に運んでくださっていて、麦ごはんを完食!
嬉しい~!!(*^-^*)
「今日のメニューで一番でしたか?」という質問には「一番はヒレカツ」と答えられ、
なんだぁ~と談笑していたら、後ろから「おぉ!」と歓声が。
なんと!!
自ら麦ごはんを冷や汁の中に入れているご入居者様が!!!!
思わず写真を撮らせていただきました。笑
こちらの入居者様、献立表を見たときから今日の冷や汁を楽しみにして
くださっていたとのこと。好物なのか伺うと、
「前ね、テレビでやっていて食べたいと思っていたの。食べたときないのよ。
だから献立表に冷や汁と書いてあって、絶対ご飯を入れて食べたい!って思ったのよ。」
と教えてくれました。
「美味しかったぁ。さっぱりしててね、するするって入っていくの。
ああ、暑い日に合うってわかるわぁと思ったもん。あなたも後で食べてみて。」
と、食べ終わった後、感想も交えてすすめてくれました。
なんだか嬉しくなって食堂スタッフにも共有しちゃいました。(^^♪
いろんな考えが聞けた今回のご当地メニューでしたが、
やっぱり食事をしながら皆で会話をするのは楽しいですね。
皆さんもぜひ、今年の夏、冷や汁試してみてはいかがでしょうか!!(^O^)/
次回のご当地メニューはなんだろう~??
皆さんも楽しみにしていただけたら嬉しいです(^^♪
そんぽの家S白鳥南:ケアスタッフ
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる