サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア そんぽの家S東古松ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

東古松の仕組みって??????

2021年6月13日

皆様。はじめまして!!岩藤と申します。
4月に津高から異動して参りまして、初のブログとなります。宜しくお願い致します!

日に日に暑さが増しておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
緊急事態宣言も発令継続中でなかなか思うようには動くことができない現状・・・ご入居者様ももちろんですが、職員もまた頑張って自粛生活をしてくれております。
ワクチンの接種も順調に進み少し安堵しております。
当然私も引きこもりの生活で、最近の楽しみは、夜な夜な「あつもり」で無人島に旅立ち、現実世界ではキャンドルを灯しながらさきいかとカルパスをつまみに孤独に飲む!!!
誰にも接することなく優雅に楽しんでおります(笑)

さて、東古松ですが、岡山のそんぽの中で唯一ホーム名に「s」がついている所となります。本日は他のホームとの違いを簡単ですがお話いたします。
東古松は「サービス付き高齢者住宅」と言われるグループに属します。イメージとしては自身の家にヘルパーが訪問をしてくると思っていただければよいです。
自宅にいるような雰囲気でサービスを受けることができる事、マンションの様なつくりになっている為、プライバシーも守られます。
実際に職員はどのように動いているのでしょうか??
特定施設と言われる他のそんぽでは、職員が控室ではなくフロアーにおりますので、居室から顔を覗けば職員に出会える確率が高くなります。
ここでは訪問の時間になってから事務所を出発するので出会える確率で言うと少し下がります。

通常は事務所待機をしており、訪問の時間が近づくと、透明のバッグに必要なものをいれ、個人様のお宅へ向かって、てくてく・・・・・

ピンぽ~ん。と呼び鈴を鳴らし応答を待ちます。(状況によっては応答できない場合もありますので、その際には、一呼吸置き玄関オープン)
「こんにちは。〇し〇です」と名前をつげてお邪魔します。

こんな感じで援助が終わると訪問した方のご様子や特記事項などをスマホに打ち込みます。
1件1件の訪問時間や帰る時間もすべてスマホ管理!!
ホントに最近は色々な意味でスマホが手放せなくなりましたね。
音声入力もできるので打ち込みが苦手な職員もスイスイです(笑)
介護業界にもいろいろなITやロボットが増えておりますが、現場に人手がいなくなることはないだろうな・・・と勝手に想像しております。

と・・・私、野放し!?にされるとしゃべりすぎる傾向にありますので今回はこの辺で失礼致します^^;
また次回以降も東古松の職員の紹介等させて頂く予定ですので、皆様是非ご覧ください。

☆★☆ユーチューブでホーム見学ができます☆★☆
是非ご覧ください!
音楽が流れますので音量にお気を付けください。

<そんぽの家S東古松>
https://youtu.be/JwrmYExI3Lc

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)