サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア そんぽの家S西大路八条ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

俳句デビュー!?

2020年10月10日

皆様、いつもご覧いただきありがとうございます。
西大路八条 コンシェルジュの中川です。

昨日のお菓子の話も中川が書きました。
うっかり名乗るのを忘れるも、訂正できず・・・

本日は熱帯魚の成長の写真と共に日常会話のひとコマをお届けします。

子どもたち(゜))<<が大きくなってレンズを通さなくても
その姿をすぐ見つけることができるようになりました!!

-----
さて。10日(土)の朝、俳句を作っていらっしゃる入居者様とお話していて、
「私も俳句作ってみたんです!!」
「あら、いいじゃない!!」
「それで応募してみようかなぁ、と思って」
「季語の本お貸ししましょうか」
「ありがとうございます。ネットでも調べられるので大丈夫ですよ」
「そうね、今は何でも調べられるものねぇ」

「俳句はどうやって応募されているんですか?(めちゃめちゃぐいぐい聞いています)」
「ハガキで郵送しているんだけど、住所お教えしましょうか」
ちょうど朝刊を持っておられ、郵送先の住所を教えていただきました。

↑↑↑2匹ずーっと一緒にくっついて泳いでいました (*´∀`*)キュン!

-----
「ありがとうございます。〇〇さんに添削していただこうと思ったんですが、
恥ずかしいのでこっそり出してみます」
「私も頑張って作らなくちゃ。今までひとりで作っていたけど、楽しみやわ~」
「私は季語を入れただけなので、全然ダメですが・・・考えるの楽しいですね」

「結果が出る日はいつもより早めに新聞を取りに来るのよ」
「〇〇さん、こっそり結果を教えてくださいね」
「毎回応募する人が決まってきているから、新しい人が参加するのは楽しみやわ」

ここに書いてしまったので、全然こっそりではないですが・・・

続いて川柳の話。いつのまにか箱に何通か入っていました。

俳句の話で盛り上がった後、別の入居者様が受付に来られました。

「これをあなたに聞こうと思って」
「何ですか?」
「川柳をね出したの。え~っとえ~っと・・・」

思い出しながら、ご自身で書いた川柳を教えてくださいました。

「どう? 五七五になってるでしょ? ここは漢字で!! 漢字入れて五文字!!」
「うーん、確かに漢字と平仮名で五文字になってるんですけど」
「え~、あかんの~?」
「読み仮名で五七五でないとといけないんです。最後の句がだいぶ多くなってますよ・・・
ちょっと数えますね(作品の川柳を指で数えながら読んでみました)」
「そうかぁ。もうええわ」
「箱から取り出しましょうか。せっかくだから少し変えましょう」
「締め切りやと思って急いで書いたから」
「締め切りは11月4日ですよ」
「あら~、今月かと思ったわ」

作品は再度練り直して、
「もう一回書いてくるわ。あなたも書いたら?」
「私ですか、川柳ねぇ、難しいですねぇ・・・」
川柳は季語がないので、また俳句と違う味わいですよね。

熱帯魚で一句書けるかなぁ。いや、これは難題か・・・
あれこれ試行錯誤する時間も楽しいです♬

いつもお話しに来てくださる方、楽しいひと時をありがとうございます!!

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)