ねんど教室2回目~続・紫陽花かたつむり①~
2022年6月27日
皆様、こんにちは。
西大路八条 コンシェルジュの中川です。
27日(月)午後はねんど教室2回目を開催しました。
今回も漆谷・中川ペア。
開始直前にバタバタしていて、5階食堂に着いたときには、
皆さん、もう席について待っていらっしゃいました。
「皆さん、こんにちは。お待たせしました」
ここからはテキパキ準備していきます。
さぁ、始まった!!直後に事務室から呼び出しがΣ( ̄ロ ̄lll)
作り始めた色も、見本となんだか違うなぁ。。。
「うる先生、この色作ってほしいです・・そして、あとを頼みますm(_ _)m」
しばらく抜けて教室へ戻ってみると、皆さん慣れた手つきでどんどん作品を
仕上げていらっしゃいました。
最近入居されたM様。
「今日の午後、ねんど教室があるんですけどいかがですか?」
「そうねぇ。作るのは好きよ。でも作品がたまっていくでしょ・・」
「見学だけでもいいですよ」
「じゃあ、行ってみようかしら!!」
さっそく見学に来られたM様。
「見ていたら欲が出てきて作りたくなっちゃった!!」
「この黄色の粘土余ってるわよ。ここに使ったらどう?」
「あなた何階に住んでるの?」
「私は4階」
「私は5階よ」
同じテーブルの方ともすぐに打ち解けて仲良くお話されていました(*´ω`)
「Oさん、めちゃめちゃ細かいの作ってますね」
「だって、見本が小さいんだもの・・」
「すみません。皆さん、見本より大きくしてもいいんですよ」
皆さん、見本を見て正確に作ってくださっています。
見本はもっと大きく作らなくちゃ・・・反省(;´・ω・)
「皆さん、次は何を作りましょうか?」
「このひまわり作りたい!!」
「どうやって作るの?」
「皆さん、見本を作りますので、よく見ていてくださいね」
「へぇ、そうやって作るの!!」
「かたつむりの胴体はどうすればいいの」
「こうして細長い棒を作ってくださいね」
「こう?」
「そうそう」
「もういいかな?」
「いいですよ。こんどは角のところをこうして切って」
「うんうん」
「ほら!!かたつむりの角ができましたよ」
「ほんまや!!」
↓↓↓参加者様に寄り添って一緒に作っている漆谷先生。
今回もたくさんの作品が仕上がりました。
「ニスを塗るとね、こんなツヤツヤになるんだよ」
「ほんまや。キレイやね」
初参加のM様に、自分で作ったブローチを見せながらK様が説明していらっしゃいました( *´艸`)
☆★そんぽの家s 西大路八条 施設紹介動画☆★
https://youtu.be/NvVfn5Lc0IU
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる