サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア そんぽの家Sひばりヶ丘北ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

その希望、ひばりヶ丘北なら実現できます!!

2024年7月27日

大切な家族の一員であるペットと暮らされている方の中には、
多少の不自由を感じながらも「この子と離れて暮らすなんて考えられない!」という方も多いかと思います。

そもそも「高齢者向けの建物なら、ペットと一緒に暮らすなんて無理でしょう?」と諦められていませんか?

そのご希望、『そんぽの家s ひばりヶ丘北』なら叶えられるかも知れません。
自由な生活を第一に考える当施設では、現在もお二人のご入居者様が愛猫と一緒に暮らされています。
今回はそのうちのお一方、K様と愛猫「しょうたくん」にスポットを当ててみたいと思います。

K様は車椅子での生活ではありますが、とても活発に過ごされています。
食堂や共用部へ行かれる際は、しょうたくんは居室でお留守番です。

まだ引っ越しをされて間もなくの不慣れな時、廊下に迷い出てしまったこともあったのですが、
階下の移動はエレベーターを使用しなければ行えない為、行方不明になる心配もありません。
ご入居者様もヘルパーも動物好きが多いので、優しく保護され間もなく居室へ戻りました。

怪我をしていたしょうたくんをK様が保護し、病院に連れて行ったことが出会いのきっかけだそうです。
「もう30年のつきあいだから」とK様は仰いますが、はて、猫の平均寿命は、、、
知っていても口に出してはいけません。

介助の為に訪室すると職員を出迎えに来てくれます。介助中も物珍しそうな表情で、K様や職員の周りをくるくる。
「それは食べ物なの?」とでも言いたげですが、残念ながら袋の中身はK様の薬。しょうたくんにプレゼントはできません。

人懐っこいしょうたくんは職員にも頭や身体を撫でさせてくれます。見守りを行っていると、ズボンにスリスリ。そして職員は毛だらけになります。

ご家族様の希望により、K様の居室へは夜間に2回、巡視の為にお邪魔します。
部屋の主は夢の中ですが、しょうたくんはしっかり出迎えをしてくれます。
K様の居室は隠れた深夜の癒しスポットです。

K様はしょうたくんを「しょうちゃん」「マリー」と呼ばれるので、当初は「どちらがお名前?」と思っていました。

実はロシア生活が長かったK様、
マリーは名前ではなくロシア語で男の子を意味する мальчик (マリーチコウ、と聞こえます)の略称だそうです。
親切に教えていただきましたが、とてもK様のように上手な発音はできません。

もちろんしょうたくんは、K様がどんな呼び方をしても近くに寄って行きますよ。

K様のベッドの足元側にしょうたくん専用ベッドがあるのですが、夜間はK様のベッドで一緒に寝ている姿をよく見かけます。

それでは今回はこの辺で。

K様、しょうたくん共に、このまま変わらずひばりヶ丘北で仲良く過ごしていって欲しいなと思います。

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)