☆職員紹介 NO.1☆
2025年7月4日
いつもホームだよりを
ご覧いただきありがとうございます
この度 岸和田で働いている職員の紹介をいたします
すでにご入居されている利用者様・ご家族様
今後ご入居を検討されている皆さまにとって
ラヴィーレ岸和田に親しみを感じていただければと思います
第1回目の職員紹介は
ラヴィーレ岸和田のホーム長 久井 源太さんです
では久井さんよろしくお願いします
Q1.介護士になろうと思ったきっかけは?
社会人になり、20歳から15年間程は
携帯電話のエリア拡大や電波の品質向上に関係する
少し専門的な仕事をしてました。
介護職になる3年ほど前から
山間部集落の電波を改善する仕事に従事させていただき、
地元に住まわれている多くの高齢者の方々と接する機会がありました。
その際に、生活上でのお困りごとなどのお話を聞くことがあり、
自分で役にたてるならと、出来ることはお手伝いさせていただいておりました。
大変、感謝されたのを覚えています。
直接、人と接することの楽しみや喜び、充実感をその時に体感し、
介護という仕事に興味を持ったのがきっかけとなります。
Q2.仕事をするうえで大切にしていることは?
目の前にいる人が今より笑顔になっていただくには
どのようにすればいいのかを考えております。
人が笑顔で過ごされている時の雰囲気が好きです。
Q3.プライベートではまっているもには?
43歳の時に孫が産まれましたので、
孫の成長を見るのが楽しみの一つです。
1人で過ごすときは読書や映画を楽しんだり、
健康維持の為に、ジョギングや筋トレを心がけてます。
Q4.今後の目標は何ですか?
今年の4月からラヴィーレ岸和田へ着任させていただいております。
私自身が岸和田生まれ、岸和田育ちの人間ですので、
今後の岸和田の介護の活性化、もっと介護というものが
皆様の身近に感じられるような存在になればと考えております。
Q5.最後に一言お願いします
ラヴィーレ岸和田は地域に根ざした施設を目指しています。
・地域の子供達が参加し利用者様との世代をこえた交流を目的とした
【子ども食堂(毎月第4土曜日】
・SOMPOグループだからできる
【SOMPOひまわり生命 保険の相談会(不定期開催)】など
介護の相談だけでなく様々な扉を開いて皆様をお待ちしております。
どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ!!
久井さんどうもありがとうございました
◇次回の職員紹介もお楽しみに◇
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる