介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア ラヴィーレ豊中ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

【ラヴィーレ豊中 肉の日記(ビーフカツレツ)20221011】

2022年10月11日

こんにちは。
ラヴィーレ豊中 事務所です。


今日は、9/29(木)。
今月の肉の日です!!
メニューは『ビーフカツレツ』だそうです!!!

★厨房より
柔らかくジューシーな牛肉をパン粉焼きしました。
トマトドレッシングにフレッシュトマト、オニオン、
ほんのりバジルを加えたソースをかけて
さっぱりと召し上がられる手の込んだ華やかな
一品に仕上げました。



<メニュー>
◎ご飯

◎スープ

◎ビーフカツレツ フレッシュトマトソース

◎いんげんのバターソテー

◎ぶどう

カツレツ…

馴染み深い「かつ」は「とんかつ」でしょうか。
「かつ」と耳にして思い浮かぶのは、衣をつけて油で揚げた揚げ物。

ここに「レツ」がつくと、どんなイメージがありますでしょうか。
ちょっと調べてみました!

「カツレツ」というと、一般的には
<仔牛の薄切り肉にパン粉をまぶし、多めの油で揚げ焼きにした料理>
だそうです。

語源の由来は、フランスの「コートレット」が由来で
英語では「カットレット」と変化するそうです。
そこから「カツレツ」となった模様。


では、私たちがよく知る「トンカツ」「フライ」との違いは
どういったところなのでしょうか。


カツレツが肉類を揚げたもの
フライは魚介類や野菜などを揚げたもの
という違いがある事、
カツレツとトンカツの違いは
油で揚げ焼き・揚げるの違いだそうです。


…というわけで、今回ラヴィーレ豊中で提供のカツレツは
どんなカツレツなのでしょうか。

ビーフだから「牛肉」であって、さっくりと揚げられた
感じなのかなぁ~…




御膳全体写真をドン!

メインのカツレツに寄ってみましょう!

ご入居者様と同じものを職員もいただいております!

職員用のお膳 ↓↓

看護師さんも、勿論、いただきま~す♪

ではまた、次月の『肉の日』でお会いいたしましょう~♪

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)