介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア ラヴィーレ豊中ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ミニキッチン
付き
バス付き
事業所の日常

【ラヴィーレ豊中 日常日記 20220724】

2022年7月24日

こんにちは。
ラヴィーレ豊中 事務所です。


今日は、『ラヴィーレ豊中散策 第四回』をお届けいたします☆


前回は『1Fのご紹介 その2』をお届けいたしました。
第四回目は『各階のご紹介』をお届けいたします~


先ずは、各階にあります【浴室】【洗濯室】です。

【浴室】は、月・火・木・金は、ご入居者様が
終日入浴されていますのでプライべート空間として
お写真はまた別の機会でご紹介させていただきます。


【洗濯室】ですが、各階に同じ様に設置されています。

開けますと…

洗濯機・乾燥機が3台設置されており、
そのフロアのご入居者様の洗濯物を入れるかごを設置する棚があります。

こちらで職員さんが、そのフロアのご入居者様の洗濯物を
洗濯してくださっています。



次に、2Fにあります【リネン室】をご紹介。

【リネン室】という名称のお部屋は、実は各階の同じ位置にありますが
実際【リネン室】としてリネンの保管は2Fになります。

毎週月曜日に、リネン業者さんが新しいリネンを納品し、
使用済みのリネンを回収しに来てくださっています。

その際に2Fに納品してくださっていまして、こちらに保管されています。

〇敷シーツ
〇ラバーシーツ※必要な方に使用
〇掛布団カバー
〇枕カバー

以上がリネンの対象物となっております。


次は【倉庫】
以前1Fのご紹介の際に、1Fの倉庫もご案内させていただきましたが
実は、各階にも倉庫が設置されています。

各階の倉庫には、ご入居者様の書類関係が格納されている部屋があったり
消耗品、イベントグッズ、小物、感染症対策グッズが格納されています。


その中で、今回は、3Fの倉庫をご紹介させていただきます。

3Fの倉庫には<災害時の備蓄品>が格納されています。

地震・水害などの災害時や、何か緊急を要する事態になった際の
食料や水などが対象です。

ラヴィーレ豊中にご入居いただいているご入居者様と職員のための
3食・計2日分が備蓄されています。


〇白ご飯
〇五目御飯
〇ドライカレー
〇とん汁
〇けんちん汁
〇長期保存ミネラル水

上記のものが備蓄品として格納されています。



お水は、5年保存出来るお水で、1人当たり2リットルを3本の計算分あります。

とん汁・けんちん汁は、フリーズドライみたいな状態や
個別包装などではなく、

なんと!

ドラム缶の様な大きな缶の中にとん汁・けんちん汁が
液体で入っています。
開けて薄めたり調理したりすることなくいただける状態です。

ご飯類は、個別になっており、水を入れて少し待って
いただく状態のものになります。


この様に、ラヴィーレ豊中では、たくさんのお部屋があります。

各お部屋には色んなものが格納されていたり、
ちょっとした工夫がされたお部屋が合ったりします。


館内を歩くだけで、ちょっとした小冒険になりますね☆


では、『ラヴィーレ豊中散策・第四回 各階のご紹介編』でした~♪




資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)