介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア ラヴィーレグラン四谷ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

カラダコラム リヴィングウィル

2024年10月4日

皆さんは「リヴィングウィル」という言葉を聞いたことがありますか?

リビングウィルとは、判断能力を有する成人が病気や事故で判 断能力を失う等により
意思表示ができなくなった場合に備え、自分自身が「受けたい」あるいは「受けたくない」
延命のための医療(治 療や処置等)等についてあらかじめ書面で自分の意思を示 しておくものです。

生死のお話をするのは不謹慎だ、と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが
私たちは大事なことだと考えています。

20歳に案ったら成人、60歳になったら還暦、というように「その時」は誰もが必ず
迎えるものです。「その時」を迎えることは自然の摂理ですから
どんな医療、介護をもってしても避けることはできません。

「その時」のことを考えると不安になったり、悲しい気持ちになることもあります。

ただ、自分はどういう形で「その時」を迎えるかをしっかり考えることが大事だと思います。
誰の人生でもない自分の人生ですから、自分の「閉じ方」は自分で決めたいと思いませんか?

「最期は病院ではなく住み慣れた場所で」と密かに思っていても、ご家族が「病院に」と
判断してしまい、ご自身の望む形にならなかった方々を多く見てきました。
その方々のお気持ちを考えると、今でも切ない気持ちになります。

大切なのは、自分だけで考えておくのではなく、近しい人たちに
自分の考えを表明しておくことです。
あらかじめ、ご自身の言葉で表明をしておくことで、その時ご自身で
判断ができずともその意思に勝るものはありません。

何年か前の広告に某大女優が

「死ぬ時くらい好きにさせてよ」

とキャッチコピーを使い、話題になりました。


皆さんは、ご自分の「その時」を
どこで、どのように、誰と一緒に迎えたいですか?

もし、お一人で考えることがご不安でしたら、いつもで私たちに
お声かけください。全力でそばに寄り添って、ご自身で決められるよう
サポートをさせていただきます!
 

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)