介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア ラヴィーレグラン四谷ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

カラダコラム 冬こそ怖い 脱水の話

2024年10月9日

連日の猛暑が嘘のように、急に肌寒くなってきました。
真夏は毎日のようにテレビ等で「脱水に気を付けましょう」と
呼びかけていましたが、最近はめっきり聞かなくなりました。

しかし!
実は冬の脱水にも気を付けなければいけません。

脱水は体内から体液が失われて、体内の水分量が不足している状態です。
体液とは、人体の機能を維持するために必要な液体のことで
血液、リンパ液、唾液、粘液、汗、消化液および尿などのことを指します。
人間の体の約60%は水分でできているとされ、水分は生命活動に関わるほど
欠かせない要素です。

症状としては、頭痛や吐き気、めまいなど様々な症状があらわれます。
高齢者の場合は、脱水症状が続くと血液がドロドロの状態となり
脳梗塞・心筋梗塞を引き起こすきっかけにもなってしまいます。

夏場は、わかりやすく汗をかきますので脱水に気を付けやすいですが
冬場は汗をかきにくい一方、乾燥により体から水分が蒸発しやすいことや
寒さからのどの渇きを感じにくい音から、脱水になりやすいといわれています。

「のどが渇いた」と感じたときはすでに脱水になりかけているとも
言われていますので、冬場もこまめに水分補給するように気を付けましょう!



資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)