介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア ラヴィーレ川崎ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

永遠の平和を願う歌『長崎の鐘』

2024年8月11日

いつもホーム便りをご覧いただきありがとうございます。
本日8月11日は、『だるまの会』の先生がお越しくださり、歌とお話のイベントが行われました。
代表的な「昭和歌謡」を、先生がご入居者様と歌って下さいましたが、その中でも、聴くたびに強く私の心を惹き付けますのが、昭和歌謡の名曲『長崎の鐘』でございます。
8月9日に、長崎で「平和記念式典」が執り行われたことからも、長崎の存在がピックアップされており、その日にはご入居者様も平和への祈りを新たにしておられるご様子がありました。
『長崎の鐘』は、皆様もご存じの通り、長崎の悲劇からの復興、平和への願いを込めた戦後歌であり、悲劇を残す長崎の中で立ち上がろうとする人々の願いや、将来の平和を導くであろうマリア像、教会の鐘の姿を歌詞に載せた、情緒を揺さぶるメロディーが大変印象的な曲となっています。作曲は、『高原列車は行く』、『栄冠は君に輝く』などで知られる大作曲家「古関裕而」先生。歌は、『丘を越えて』、『東京ラプソディ』などの多くのヒット曲で知られる「藤山一郎」先生が担当されており、この両名の知名度からしても、皆様に良く知られる昭和の有名曲となっています。
晴れやかながらも、どこか悲しみが伝わるメロディーが響き、歌詞の「慰め、励まし、長崎の....」の部分に至りますと、皆様強く感情を込められ、復興を志し、次世代に平和を伝えようとした長崎の人々に対して、そして自分自身に対して、どこかエールを送るかのように、「長崎の鐘が鳴る」と、大声でフレーズを口ずさんでおられました。
永遠の平和を願い、その想いをどこまでも伝えていくであろう『長崎の鐘』
その鐘の音が、ご入居者様の歌声と共に、今日もホームに響き渡っています。
皆様も昔を思い出し、あなただけの「昭和メロディー」を口ずさんでみてください。
昭和歌謡に詳しいスタッフ、『だるまの会』の先生が、楽しく一緒に傍で歌を歌わせて頂きます。
歌が好きな方は、ぜひ、私共の施設へ。皆様のご来訪、心よりお待ち申し上げております。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【子ども食堂】参加者募集のお知らせ
私たちの施設では、積極的に子ども食堂の開催を実施しております。
是非、地域の方々と笑顔を作れる会を共有し、地域社会のお役に立ちたいと考えておりますので、当施設の子供食堂にご興味を持たれた方がおられましたら、下記の問い合わせ先などを参考にして頂き、どうぞお気兼ねなくご一報をよろしくお願いいたします。皆様のご来訪を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
JR川崎駅 京急川崎駅より徒歩10分 川崎駅前の介護付き有料老人ホーム
SOMPOケア ラヴィーレ川崎 ~ご入居様に合わせた個別ケア~
TEL:044-542-6090 FAX:044-542-6091
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)