次は食べたい・・・
2025年1月25日
こんにちは、ケアスタッフの本田です。ご覧頂きありがとうございます。
先日、久しぶりに新潟に帰省しました。上越新幹線に乗る際に、東京駅で
「まぐろいくら弁当」という駅弁を購入しました。しっかりと味のついた
まぐろといくらがご飯とよく合って、美味でございました。そのまぐろと
いくらの味付け加減が、ビールも進む味わいでした。また買いたいと思い
ます(笑)。
駅弁・・・そうです! 今月も開催致しました。「ラヴィーレの駅弁」!
お弁当方式で、各地の駅で販売されている「駅弁」をイメージした弁当を
提供する特別企画です。今月登場したのは・・・、
福岡県北九州市のJR鹿児島本線・筑豊本線の「折尾駅」の名物駅弁である
「かしわめし」をモチーフにしたお弁当です。九州といえば畜産業が盛ん
な地域として有名です。「かしわめし」の主役は鶏肉とたまごです。鶏の
エキスがたっぷり染み込んだご飯の存在も欠かせません。再現度が非常に
高く、びっくり致しました!
提供時は、フタを被せて提供致しました。フタを開ける時のドキドキ感、
いいですよねぇ。
「すごく美味しそう!」
こちらのⅯ様も然り。フタを開けた瞬間、笑顔が溢れました。
「美味しい! どんどん進んじゃうわ。」
A様、本当にありがとうございます。やはり、鶏肉、たまご、鶏出汁ご飯
の相性は抜群だったようです。皆さん、旅した気分とご当地料理を食べた
気分を両方感じている様子でした!
あ~! 本田、今度こそは絶対現地で味わいたい!
どうして本田がこんな事を言うのか・・・。実は去年、
福岡県上陸時に「折尾駅」を利用していたからです。
洋館風の駅舎がまた綺麗でした。残念ながら、「かしわめし」の知識が無く、
食べ損ねてしまいました。「ラヴィーレの駅弁」企画は、入居者様に美味しい
お弁当を提供するだけでなく、本田にも駅弁の知識を提供してくれています。
次回も楽しみにしています。 (上の2枚の写真は、本田が撮影した物です。)
という事で、後半余談がありましたが、今回の駅弁企画も大成功でした。
次回の更新も、どうぞご期待下さいませ!
「チキン弁当」も頭から離れない本田がお届け致しました。
燻製チーズを食べるタイミングに、いつも悩みながら食べてます(汗)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇駒沢公園まで徒歩10分。閑静な住宅街の中で落ち着いた住環境です。
〇毎月第四土曜日は「ふれあい食堂」を開催中です!
〇JR山手線恵比寿駅・東急田園都市線用賀駅から東急バス「学芸付属小学校」
バス停降りてすぐ。
〇東急線自由が丘駅、JR山手線目黒駅から東急バス「東深沢小学校」バス停
降りて徒歩5分。
〇見学、相談、ふれあい食堂参加受付、面会予約は【03‐5760‐1120】まで。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
SOMPO株式会社
介護付き有料老人ホーム
ラヴィーレ駒沢公園
ケアスタッフ 本田 大輔
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる