あれから一年…。(ケアスタッフ 濵田さん)
2025年4月4日
皆様、こんにちは。
いつも当ホームのホームだよりをご覧いただきましてありがとうございます。
2024年に大学を卒業して初めて就職し、守口南に配属された職員2名が1年を迎えました。
おふたりにお話を伺いましたので2回に分けてご紹介致します。
今回のご紹介はオンラインでSOMPOケアの良い雰囲気を感じてくださった濵田さんです。
入社前は、自立している人が少なく生活ほとんどに援助がありきつく重労働のイメージが
ありました。
しかし守口南に配属され、実際は明るくイベント事も豊富で楽しそうだと感じました。
介護は、知識や技術も大事だが一番大事なのはコミュニケーションです。
入居者様とのコミュニケーションもだが、まずは介護職員同士のコミュニケーションを
とることでより良い支援ができるようになります。
時間内に援助が終えられず苦戦した時、仕事がきついと感じる時もあるが、
それを乗り越えると達成感を感じる事の出来る仕事です。
今後の目標は、時間内に終えることで精一杯で、ご入居者様を深く知れていない所が
反省点なので、入居者様について深く知ること、一つ一つの援助をより丁寧に行う。
この二つを目標に日々業務に取り組みたいです。
★上席ホーム長から★
そんぽの家守口南に入職されてから「イベントも豊富で楽しそう」と
感じよいイメージになった事とてもうれしく思います。
また、「コミュニケーションが大切」という事に気づいてくれた事(入居者様、職員等)は
さすがと思いました。
2つの目標達成にも「まずはコミュニケーションから」ですので、
持ち前の笑顔で入居者様と沢山お話して頂きたいですし良い関係性を保つ事は
援助をさせて頂く重要なポイントとなります。
これからの活躍も期待しています。楽しく頑張ってきましょう!
そんぽの家守口南 ホーム長 衣川 裕二
☆ケアコンダクターから☆
2024年4月より介護職員(そんぽの家守口南ではケアスタッフ(CS)と呼びます)として
入社されました。
本社での2ケ月間の研修(介護知識や技術を講義や実演をし学びます)をされ、
2024年6月より施設に配属となりました。
先ずは、入居者様のお顔とお名前を覚えるのに四苦八苦(汗)。
先輩達の後ろについて約1ケ月勉強。
徐々に介助に携わってもらい、夏頃にはメインで介助をしていただきました。
ドキドキ緊張されていたのを覚えています。今では随分と慣れられ、
入居者様とのコミュニケーションもバッチリです。
入居者様の日常生活のお手伝いをさせていただき、
入居者様のたくさんの笑顔が溢れていけるよう、一緒に頑張っていきましょう。
ケアコンダクター(ケアリーダー)堀野 敦義
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる