介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア そんぽの家 弁天町ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

6月の子ども食堂 その②

2025年7月7日

皆さまこんにちは

今日も引き続き6月の子ども食堂の様子を

お届けしたいと思います(#^^#)

皆さんが折った飛行機がどんどん完成していきます!

このあとはチーム対抗で飛行距離を競って

いきますよー( *´艸`)

そもそも紙飛行機は旅客機などの飛行機とは

形が違いますが、飛ぶ原理って何なのでしょう?

紙飛行機は主に三角形のような形が多いですが

超音速で飛ぶような戦闘機などは三角形が多いそうです

細かいことは抜きにして、三角形の形は

スピードに耐えられる形なのだそうです☆彡

紙飛行機も投げる時は結構なスピードが必要ですので

それに耐えるためにも理想的な形なんだとか♡

紙飛行機は先頭が少し上で後方が少し下がること

また翼が水平より少し上向きになることで

紙飛行機の上側と下側で空気の流れが変わります(*^^)v

すると上側の空気の流れが速くなることによって

翼が上へと引っ張られます

これが揚力と呼ばれるもので、この力のおかげで

紙飛行機は飛んでいるのです(^_-)-☆

ちなみに全長が短い紙飛行機のほうが

翼の割合が広くなるので滞空時間が伸びるそうです

ただし横に広すぎても空気抵抗ですぐ落ちるので

何事もバランスが大事ということですね( *´艸`)

真っすぐ遠くに飛ばすコツは

正面から見て翼が真っすぐになっているか

構えからリリースまで紙飛行機が一直線になっているか

何度も調整することが大事です♡

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)