介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア そんぽの家 弁天町ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

本日の塗り絵

2025年4月6日

皆さまこんにちは

4月に入り1週間が経ちましたね♪

大阪市内の学校は明日が始業式になっていることが

多いようです(*´з`)新入生はドキドキですね♡

さてさて本日は塗り絵のアクティビティです

私はこの塗り絵なるものがだいすきでして

時間があるならずっと色鉛筆を動かしていたいくらいです♡

塗り絵は高齢者にとって脳の活性化や

リフレッシュだけでなくストレス解消などの

効果も期待できるそうです(#^^#)

脳の血流が増加することで認知症の予防や改善に役立ったり

手指のリハビリにもなります☆彡

緊張がほぐれて自律神経が整いやすかったり

気分転換や自己表現など様々な効果があると言われています♪

実施のポイントとしては本人に合った難易度で

色の制限はせず自由に選んでいただき

簡単すぎず難しすぎずのテーマを選びます(*^^)v

塗り絵は高齢者施設のレクリエーションで

よく利用されており、塗り絵でおこなう指先の細かな動きは

脳の前頭葉にある運動野と呼ばれる部位が

大きく関係しています(#^^#)

さらに前頭葉は理性や思考をつかさどる部分とも

言われているため、感情のコントロールにも効果的です

指先を動かす以外にも、構図を覚えたり色を塗る順序を

決めたりするので脳が活性化されるそうです(^_-)-☆

近年では絵を描くことは心理的にも良い影響が

あるとされアートセラピーとしても注目されています

脳の活性化が認知症の予防に効果的なため

施設や病院でも取り入れるところが増えているのだとか

塗り絵以外にもパズルや音楽療法は効果的なリハビリと

言われていますが、弁天町では午前と午後に音楽を流し

心や体のリラックス効果を目指しています☆彡

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)