介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア そんぽの家 弁天町ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

七夕飾り

2024年7月25日

皆さまこんにちは

暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

遅くなってしまいましたが、今月おこなった七夕飾りの

お写真を見ていただきたいと思います(*^^)v

まずは笹に付ける飾り付けを作っていきましょう♪

七夕飾りの種類はかなりたくさんあるのを

ご存知でしょうか?

短冊は定番ですが、他にも千羽鶴や輪繋ぎ・吹き流し

巾着・くずかご・網飾り・提灯・星飾り・扇つづり

すいか・貝繋ぎ・三角繋ぎ・紙衣と言われるものが

あるそうです( *´艸`)

またそれぞれの飾りには全て意味があるそうで

例えば千羽鶴なら一般的には平和の象徴やお見舞いを

目的に飾られることが多いですが、七夕では長寿祈願として

使われるようです(*^^)v

その他にも輪繋ぎは星が連なる天の川を象徴していたり

吹き流しは織姫に備えた五色の糸を表していたり

巾着は金運アップなどお金に関する願いを込めて

飾られるものだそうです(#^^#)

そして網飾りは豊作や大漁の願いを込めて

提灯は周囲を明るく照らすことから魔除けの意味で

星飾りは願いが天高く届くようにという意味が

込められているそうです(^_-)-☆

扇つづりには未来が開いていくようにという願いが

紙衣には着る服に困らないようにといった願いが

貝繋ぎには海の恵みをたくさん受けられるようにといった

願いが込められています(^^♪

皆さんはどんな願いを込めて笹飾りをされましたか?

どうかその願いが叶いますように、、♡

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)