介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア そんぽの家 神沢(かみさわ)ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

ボディメカニクス

2022年6月29日

皆さんこんにちは!
皆さんは業務中に「ボディメカニクス」取り入れてますか?
介護って結構腰にきます。腰痛持ちで定期的に接骨院通ってるって方多いかと思います。
若いから大丈夫です!って方いると思います。自分もそう思っている時期ありました。
今は割と腰に来てます。定期的に接骨院通ってます(笑)

「ボディメカニクス」をざっくりまとめると
・介護者と要介護者双方に身体的負担を軽減できるテクニック
・腰痛予防に効果的なため取り入れるべし
・重心を低く保ち、てこの原理を使うなど人間の関節や筋肉・骨を動作する際の力学に関係している
・要介護者とコミュニケーションをしっかりと取る事が大切

「ボディメカニクス」には8つの原則がありこの原則を守らないと最大限活かすことができません
・(介助者の)両足を開き、支持基底面積を広くとる
・重心を低く保つ
・被介護者との重心を近づける
・被介護者の体のねじらず小さくまとめる
・身体全体を利用し、大きい筋群を使う
・水平移動を行う
・押さずに手前に引く
・てこの原理を使う
それぞれについて詳しくはインターネット、SNSなどにたくさんある為そちらを参考にしてみてください。

ボディメカニクスを活用することで身体的負担の軽減ができるだけでなく要介護者の方にもメリットがある為ぜひ活用していただければと思います。
介護のお仕事に長く就いていたいと思っている方はマスターしましょう!

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)