介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア そんぽの家 浜松ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

美文字教室開催!

2024年9月24日

皆さま、こんにちは。

本日は午後一番にSSAPのアクティビティーが
開催されましたが…
本日は・・・それだけでは終わりません!!!

SSAPが終わった30分後にはこちらも月1の恒例となっている
筆ペンを使った「美文字教室」が開催されました。

なんと、SSAPに参加されたご入居者様が休むことなく
そのまま美文字教室へ参加をされる方もおり
充実の一日となっておりました!

今回のテーマは秋といえばの『栗』!
という事で、早速恒例の美文字3択クイズ
から始まりました!


①~③の中で一番バランスの良い字を
選んで手を挙げてもらいます!

今回のクイズが始まる際に
真樹先生から
「今回はいつもより難しいかも…」
意味深な言葉がありましたが・・・・

その言葉通り、
予想がばらける展開となっており、
①と③で迷われている方が多くおりました。



果たして、結果は・・・・


なんと・・・・・!?

3つのうち①と③の2つが
正解でした(゚д゚)!

「え、正解は1つじゃないの!?」
そんな声が聞こえてきました(笑)

しかし、①と③に意見が割れた
皆様の目は正しく、
美文字教室も回数を重ね、
皆様の美文字を見る目が養わている
ようですね!!

続いては、「栗」の字の成り立ちを
絵を使って説明をしてくださいました。

栗の木に実がなっている姿から
連想し作られたそうで、
皆様関心な様子で聞いておりました!

今回は、うちわに文字を書き入れて
作品にするようで、真樹先生が
お手本を見せてくださいました!
秋らしい果物の文字とシールで
お洒落なうちわに仕上がりそうですね!

いよいよ文字の練習が始まりました。
先程まで賑やかな空間でしたが、
文字を書き始めると皆様目の前の
紙と筆ペンに真剣に向き合って
真剣な表情で書いておりました。

途中真樹先生も1人1人のテーブルを回り
美文字ポイントのアドバイスや、
上手に書けた文字を褒めて下さっており、
照れながらも嬉しそうにされる姿も
見られました( *´艸`)

練習を一通り終えると
いよいようちわの上に清書を
書き始めていきます!

皆様、お手本を見ながら、
とても綺麗な文字で書いております!

文字が書けたら周りにシールを貼って
オリジナルのうちわを仕上げていきます!

完成したようなので、
うちわを持ってもらい
記念撮影しました!

いかがでしたでしょうか!
皆様それぞれ個性が出ており
とても素敵な作品ができあがりました!

本日の教室が終わると
早くも来月の開催を楽しみに
されているご入居者様もおり
有意義な時間となっているようです!!

本日も最後までご覧いただきまして
ありがとうございました!
次回の投稿もお楽しみに!

そんぽの家浜松
副ホーム長:濱本

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)