新たな取り組みがスタートします!!
2024年9月16日
皆さま、こんにちは。
本日は、
当ホームで新たな取り組みとなる
『SSAP』
ーSOMPOスマイル・エイジングプログラムー
が初開催されましたのでその時のご様子を
紹介したいと思います。
「SOMPOスマイル・エイジングプログラム」とは・・・
認知機能・身体機能の低下予防を目的にFINGER研究をベースに、
国立長寿医療研究センターの監修を受け、SOMPOが開発した
科学的根拠に基づいた特別なトレーニングプログラムです。
一般的な体操アクティビティーでは、
効果よりも楽しさを優先した比較的軽い運動がメインですが、
SSAPでは、予防効果を重視した専門性の高い運動プログラム
となっております。
内容としては、オンライン上で専門のインストラクターが
お手本となり、様々な運動を連続して行っていきます。
そんぽの家浜松では毎週月曜日の開催となり
今後は継続して行って参ります。
さて、それでは実際に行っている様子を
お見せいたします!
まずは、頭と手を同時に使った体操です。
インストラクターが「赤」と言ったら右手を
「黄色」と言ったら左手を挙げるといった
内容です。徐々に難易度が上がっていき
「あれ?どっちだっけ?」と混乱する
ご入居者様もおり、しっかり脳と手先が
活性化されている様子が伝わってきました!
手足の筋肉を曲げたり伸ばしたり
全身がポカポカするような運動が
次々に行われていきます。
本日は、ボールを使ったトレーニング
プログラムとなっており、ボールを掴んだり握ったり
脚に挟んだりと普段使わない筋肉を使う内容と
なっておりました。
その後は、足踏みをしながら同時に腕を前後左右と
曲げ伸ばしをする運動が行われ、ここでも
脳と身体を両方使うプログラムとなっておりました。
開催時間は1時間ですが、
中々ハードなトレーニングが続く為
合間に水分補給タイムも設けられておりました。
最後には健康に関する知識を学べる座学の
時間もあり、とても有意義な1時間でした。
参加をされたご入居者様もかなり疲れたようで、
「いつもの体操と比べて結構ハードだったね。」
「久しぶりに沢山動いて疲れちゃた。」
「これから毎週あるの?頑張らないとね!」
などの感想が多く聞かれました。
心身機能低下の予防を重視するプログラムという事で、
実際に職員さんや私も横で一緒にやってみましたが、
かなり負荷がかかる運動が連続して行われる為、
疲れました。(^^;
この強度のトレーニングを毎週続けていくとなると、
確かに自然と筋力の維持向上が期待できる気がしました。
来週にはまた違ったプログラムが開催予定なので
また様子を紹介したいと思います。
本日も最後までご覧いただきまして
ありがとうございました!
次回の投稿もお楽しみに!
そんぽの家浜松
副ホーム長:濱本
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる