7月子ども食堂開催!
2024年7月31日
皆様、こんにちは。
7月も今日で終わり、
1ヶ月経つのが本当にあっという間で
ビックリします(^^;
さて、先日の
7/29(土)11:00~14:00で
子ども食堂が開催されましたので
その時のご様子をご覧ください!
まずは、恒例の熱帯魚への餌やりです!
餌を入れると集まってくる人懐っこい魚たちに
子どもたちも夢中になって餌をあげておりました!
食事の準備ができるまでの間は、
「お魚釣りゲームやりたい!」と
リクエストがありみんなでやって
いただきました!
回数を重ねるごとにコツを掴み
獲れる数が増えていくお子様も!
お食事の時間になると
毎回子どもたちに会うのを楽しみにされている
ご入居者様が「いらっしゃい!可愛いねぇ!」と
声をかけてくれておりました!
お食事中の様子です!
今回のメニューは
「ぶっかけうどん」
「レバー和風煮込み」
「ゴーヤチャンプル」
「サイダーゼリー」
でした!
レバーやゴーヤなど私でも
子どもの頃は苦手だったので
お子様たちが食べられるか心配だったのですが、
皆さん普通に食べており、
「食べれるよ!」と美味しそうに食べており
ビックリしました( ゚Д゚)
午後のイベントの前には
テーブルの消毒を率先して
お手伝いしてくれていました!
今回午後のイベントは、
暑い夏にも大活躍の
「オリジナルうちわ作り」
でした!
好きな色のうちわを選び
用意したシールやペンを使って
思い思いにデコレーションを
していただきます!
姉妹仲良くツーショット!
カメラを向けると笑顔で
ポーズを取る姿にご入居者様も
「いい笑顔だねぇ」とカメラ慣れした
子どもたちに関心しておりました!
ご入居者様も子どもたちと一緒に
うちわ作りをやっていただきました!
ご入居者様同士で
協力し合っている姿も!
作っている最中は
ご入居者様もお子様たちも
皆さん真剣な様子でした!
続々とうちわが完成し、
記念撮影をしました!
今回の子ども食堂も
お子様たちとご入居者様の
沢山の笑顔を見る事ができました!
新しく入居され今回が初めての
子ども食堂だったご入居者様も
「小さい子と交流できるのはいいね!」
と嬉しそうにお子様にも積極的に
声をかけてくださっている姿を見て
ほっこりしました!(´▽`)
本日も最後までご覧いただきまして
ありがとうございました!
次回の投稿もお楽しみに!
そんぽの家浜松
副ホーム長:濱本凌平
《お知らせ!》
来月『8/2㈯11:00~14:00』で
子ども食堂開催いたします!!
現在ご予約受付中です!!
こちらの記事をご覧になっており、
参加してみたいな!と思われた方、
☟のURLをクリックして予約サイトへ移行できます。
https://liff.line.me/2000098136-o8KvgRrx?liff_id=2000098136-o8KvgRrx&group_id=67257
ご入居者様、スタッフ一同
お子様たちのご参加を心待ちにしております!!
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる