介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア そんぽの家 浜松ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

BCP訓練実施しました!

2024年6月25日

皆さま、こんにちは。
昨日ホーム内にてBCP訓練を
実施致しました!

BCP訓練とは・・・・
BCP(事業継続計画)は、災害や感染症の流行、
テロ、サイバー攻撃などの緊急事態が発生した際に、
企業や団体が被害を最小限に抑え、速やかに事業の回復を
図るための計画のことを指します!

今回は、地震や火災を想定した通報訓練、避難訓練、
消火訓練、非常電源設置訓練、非常食の炊き出し、
非常用簡易トイレの設置等の有事の際に施設職員が
対応を求められるケースの確認訓練を実施しました!

まずは、火災発生を想定した消防への通報訓練の様子です!
ホーム長が見守る中、新卒の若い職員が代表して
実際に通報を行ってもらいました!

続いて簡易式担架「ベルカ」を
使った避難訓練です!

今回は、床に横になる事が難しいご入居者
を想定し、椅子に座った状態から持ち上げる
方法を実践してみました!
この方法は、乗るご入居者様にとっても、
持ち上げる職員側にとっても、不安や、負担が
軽減されているように感じました!
実際の有事に備えあらゆるパターンを習得しておく
事は大事ですね!

次に外へ出て消火訓練を実施しました!
たまたま近くにいたご入居者様にも
ご協力いただき消火器の操作手順を
一緒に学びました!
「昔、消火器の使い方教わったことあるよ!」
とのお話もあり頼もしいですね!

続いて、電気自動車の社用車から
非常用電源を作り出す為の設置訓練です!

手順書と格闘しながらなんとかつなぐことが
できました!!

万が一停電となった際、電気を供給できる
ようにしておくことは大事なことですね!

続いて屋内に戻り非常食の
炊き出し訓練に入ります!

けんちん汁にアルファ米、
どちらもしっかり食べられる状態
になりました!
これで、有事の際も食事確保は
バッチリですね!

最後は、非常用簡易トイレ袋の
使用手順の確認です!

万が一水が止った際にも
通常のトイレを利用して
排泄が可能です!
そして使用後はそのまま袋を閉じ
捨てるだけでOKな便利なものでした!

今回のBCP訓練を通して
有事の際に何をしなければいけないか
どのような手順で動く必要があるのか
改めて再確認する事ができました!
また、職員さんもどこに何があるのか
火災が起きたら何をしないといけないのか
しっかりと確認することができたようです!

日頃からの準備は大切ですね!

本日も最後までご覧いただきまして
ありがとうございました!
次回の投稿もお楽しみに!

そんぽの家浜松
副ホーム長:濱本凌平

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)